25 年卒
男性
- 成城大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 35分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。私は一期一会という言葉を大切にしています。私の強みは周りを観察する「観察力」とその情報から柔軟に動ける「柔軟性」です。塾の講師を大学1年から現在まで続け、目の前の生徒とコミュニケーションを取りその人に合った教え方や勉強法を考え提案することが得意になりました。
また、3年間を通して多くの生徒に慕っていただき、相談に来てもらい過去の模試などの結果を見せてもらい、面談を重ねて多くの生徒を第1志望に合格させることができ、多くの「ありがとう」をいただきました。現在では社員の方にも評価され、同期がいる中講師リーダーを務めるまでに成長しました。
このような人とのコミュニケーションを通して自分なりに考え、行動で結果を出し目の前の人の笑顔や感謝を肌で感じることにやりがいを感じました。貴社では今までの経験で培ってきた観察力や柔軟性、継続力や協調性を大いに活かして、若手から活躍できる人材になりたいと思っています。
②就活の流れについて教えてください。
まず初めにメーカーとコンサルを見ており、その後不動産仲介と保険を見ました。不動産仲介の面接を受けている際に向いていないというお言葉をいただきレジャーやエンタメ、商業マネジメント、最終的に人材を見たという流れです。
【深堀質問】
なぜ途中から有形商材でなく、無形商材に変えたのですか。
【深堀質問回答】
元々私自身メーカーなどといった形のあるものを顧客様に売りたいという思いが強かったのですが、自己分析を進めていくうちに、自分はその人にあったものを自分で提案したいという思いが強くなりそちらを志望しだしました。
③就活の軸を教えてください。
私の就活の軸は目の前の人に寄り添えることと20代から裁量権を持てること、職場の環境・人柄です。
【深堀質問】
軸のきっかけは何でしたか。
【深堀質問回答】
1つ目は塾の目の前に寄り添って笑顔や感謝をもらった経験です。2つ目は自身の性格からです。3つ目も自身の性格からです。
④中学時代について教えてください。
バスケ部で学級委員を務めていました。
【深堀質問】
どんな人だったのですか。
【深堀質問回答】
負けず嫌いな性格でした。
⑤高校時代について教えてください。
バスケ部で室長を務めていました。
【深堀質問】
どんな人物でどんな苦労がありましたか。
【深堀質問回答】
負けず嫌いで活発で友達が多い性格でした。部活での苦労はチームメイトの底上げでした。
⑥大学時代について教えてください。
基本的に聞かれたことに答える内容でした。
【深堀質問】
第1志望ですか、学業で身になった講義は何ですか、言葉遣いはどこから学びましたか、塾のアルバイトで心がけていたことは何ですか。
【深堀質問回答】
いいえ、心理実験法の講義です。配信をしていました(学生時代で力を入れたことの深掘り)。上位クラスと下位クラスでのモチベーションの上げ方を工夫していました。
⑦他社選考状況について教えてください。
同業種の受けている会社について答えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。会話する感覚で面接が進むため、そこまで緊張せずに受けることができました。 |
評価されたと感じたポイント | 会話のキャッチボールがスムーズだったことです。 |
対策やアドバイス | 自己理解をしっかりとすることをお勧めします。軸やガクチカをしっかり固めておくことが大切です。 |