最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人(部長クラス) |
学生数 | 1人(個人面接) |
結果通知時期 | 面接後 |
結果通知方法 | 面接を受けた部屋とは別の部屋で、人事から直接通知 |
質問内容・回答
①志望動機について教えてください。
貴社の「人の大樹」という人を大切にされているという部分に強く共感いたしました。私は、現在よりも多くの人びとの安心・安全を支えたいという想いから、生命保険業界を志望しているのですが、お客様の安心をお支えするのは、結局は人だと想います。そのため、従業員も大事に、そしてそこで生まれた好循環をお客様や会社に還元していくという貴社の取り組みに強く惹かれました。
私も是非、そのような環境下で経験を積み、さらにはより働きやすく成長をサポートできる環境づくりにも携わり、貴社で働くことをとおしてお客様の安心・安全を支えていきたいです。
②営業がありますが問題ないですか。
接客のアルバイトの経験等もあり、問題ないと感じています。
③親御さんからの理解は得られていますか。
相談済みで、理解を得られています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男女1名ずつ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 大きな会議室で2人の面接官という状況だったため、緊張感がありました。その緊張感はありつつも、こちらの話をしっかりと聞いてくれていると感じられ、相づちやうなずきなども多かったです。 また、質問の内容によって、緊張感の出し方を変えていたように感じました。例えば、学生時代に力を入れていたことなど経験に関してのものや、今後のビジョンについての質問は比較的深掘りも明るく、興味を示していただけているように感じました。その一方で、覚悟や業界理解について問う場面は張り詰めた空気感を感じました。 加えて、基本的なことはすでに何度も面接で確認済みのため、意思確認や業界・企業に対する理解を問われたのだと感じられる面接でした。 |
評価されたと感じたポイント | どの質問に対しても問題なく答えられたことと、業界に対する理解の深さ、入社後のビジョンがはっきりしていたという点が、評価されたのではないかと感じています。 |
対策やアドバイス | ・他企業で面接を数回受けて慣れておく ・これまでの面接での発言と一貫した受け答えを意識する ・最後まで自己分析、業界分析、企業分析を怠らない ・入社した後のイメージをしっかり固め、入社する意思を前面に出す |