三次面接
基本情報
場所 | ニュー・オータニ 会議室?(バックヤードの小部屋でした) |
時間 | 20~25分程 |
社員数 | 2名 |
学生数 | 6名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | i-webCONNECTのマイページ・メール |
質問内容・回答
①コラボルームやキャラクターとのコラボ企画を行っているニュー・オータニで、新たにコラボするならば、どんな企画を提案するか、1分程度で答えてください。
直前に海外の大型フェスを配信で見て感じたこと(日本文化との差や音楽を通してコミュニケーションをとることができる)を述べ、音楽フェスや日本のアーティストとのコラボ企画を提案しました。外国人も多く宿泊するホテルという場所を活かし、日本の音楽をより海外に浸透させること、若い顧客の獲得可能性について、貴社とコラボ企業、双方に利益がもたらされることを述べました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部採用担当/1名は一次面接と同様の方、もう1名は別の人事の方 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | リクルートスーツ |
面接の雰囲気 | 形式・雰囲気は二次面接と同様です。二次面接と異なる点は、自分自身のことではなく頭を働かせて考えて話すことが多かったため、別の緊張感がありました。 |
評価されたと感じたポイント | なぜそのアイデアなのかという根拠がしっかりしているか、創造性、そのコラボでニュー・オータニにどのようなメリットがあるかをはっきりさせることが重要だと思いました。 |
対策やアドバイス | 質問が予想できないので、柔軟に考えることが重要です。 |