一次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
自己紹介で所属ゼミについて話したため、そのゼミでは具体的にどんなことについて研究しているのかやゼミの進め方、自分はどのような役割があったかを質問されました。
【深掘質問】
リーダーのような役職は経験していないか、どんなことに気を付けてゼミに参加していましたか?
【深堀質問回答】
特に役職等はありませんでしたが、議論をしていくうちに論点がずれるなどということがあった際には、今検討していることは何かを再確認して、議論が円滑に進むように取り組みました。また、口数が少なかったり、あまり議論に積極的に参加できていない人にも、一言声をかけることで全員が話しやすい環境を作り、ゼミの雰囲気がよりよくなるように意識して参加しました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
2点あります。1つ目は先を見て行動できることです。飲食店のアルバイトの際、キッチンとホールの両方を担当しました。オープンキッチンだったことで、調理をしながらもお客様が注文をしたそうにしていたら注文を取りに行くなど、一つのことだけでなく周囲を見て自分が何をすべきか考え、先を読んで行動しました。その結果、優先順位をつけて自分のやるべきことが明確になり、効率よく行動できるようになりました。
2つ目は〇〇のアルバイトで傾聴力と提案力が身についたことです。お客様の利用プランを一緒に検討する業務があり、その際、相手の話している意図をくみ取ることを意識しました。そうすることで、相手との間の解釈の不一致を防げると考えるからです。お客様一人ひとりの利用目的や利用頻度を詳細にお伺いすることで傾聴力が身につき、ヒアリングに基づき適切なプランを提案できるようになったため、提案力も身につきました。
【深掘質問】
〇〇業務とは具体的にどんな仕事をしましたか?お客様と接する際にどんなことに注意して取り組みましたか?
【深堀質問回答】
〇〇業務は、〇〇を利用されたいお客様の契約締結や契約の解除に関する事務や備品の発注、お客様同士が交流できる場を作るための企画を考えるなどしていました。お客様と接する際は、常に笑顔で対応をし、何か分からないことがあればすぐに聞いていただけるように明るく振る舞うことを意識しました。
③企業選びの軸を教えてください。
インフラやメーカーを軸としています。
【深掘質問】
なぜインフラやメーカーが軸なのですか?
【深堀質問回答】
人々の生活の当たり前を支えることに携わりたいと考えたからです。東日本大震災を経験して、当たり前にあるものは実は当たり前ではないと気が付き、人の日常を滞りなく円滑にすることができれば、やりがいを持って働けると考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 資源部門 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 面接官の方は愛想が良く、話を丁寧に聞いてくれていました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気で進みました。基本的には、会話ベースで面接が進んでいきました。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接では、人柄を重視していると感じました。自分という人間を1時間の中でどれだけ伝えられるかだと思います。 |
対策やアドバイス | 面接に慣れておくことや、自己分析を綿密に行っておくのが良いと思います。身振り手振りをすることで、伝えようとしていることがわかるのでやってみると良いと思います。 |