介護職
25 年卒
男性
- 東洋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介を含め自己PRを教えてください。
○○大学○○学部○○学科4年の○○と申します。学生時代は野球に打ち込み、趣味は愛犬と一緒に散歩を兼ねてドライブに行くことです。
私の強みは「努力を継続できること」です。小・中・高と10年以上野球を続けてきましたが、中学・高校では部員が100名近く在籍する大きなチームに所属していました。その中で指導者に認めてもらい、試合に出場するためには、ひたすら努力を続けるしかないと考えました。
私は体格的に細く、速球で勝負できるタイプではありませんでした。そこで自分の武器を磨くため、得意な変化球に特化しました。プロ野球選手の握り方やフォームを研究し、変化球を投げ続けられるよう筋力強化にも重点を置いてトレーニングを行いました。その結果、2年生の時には先輩が中心のチームでも試合に登板させていただき、○○に貢献できたと考えています。
この経験から、私は困難な状況でも自分にできる方法を考え抜き、努力を継続することで成果につなげられる人間であると自負しています。
【深掘質問】
具体的にどのようなトレーニングをしましたか。
【深堀質問回答】
まずは基礎を固めることを意識し、毎日帰宅後に30分間の体幹トレーニングを欠かさず行いました。また、先輩方ともこまめに連絡を取り合い、筋トレにどのようなメニューを加えるべきか、食事では何を摂取すべきかといった細かな点までアドバイスをいただきながら取り組みました。
②学生の時に何を1番頑張りましたか。
学生時代に最も力を入れたのは、ゼミ活動です。私は「○○」、つまり○○に○○かを考えるゼミに所属しています。活動内容としては、大学がある○○の子どもや高齢者の方々を対象に、○○や○○を企画・開催してきました。
その中で私は、地域の方々との連絡調整や広報活動、企画立案に携わり、当日は運営を担当しました。3年次にゼミが始まった当初は何も分からない状態からのスタートでしたが、「○○の大切さや楽しさをどう伝えるか」「効果的な計画をどう立てるか」を日々考えながら取り組みました。その結果、10月に開催した地域の大規模イベントや、これまで3度実施した○○はいずれも大成功を収めることができました。
この経験を通じて、自分一人で進めるのではなくチーム全体で助け合いながら挑戦することの大切さ、そして相手が本当に求めていることの本質を理解する重要性を学びました。今後もこの学びを忘れず、社会においても活かしていきたいと考えています。
【深掘質問】
ゼミを活動する中で苦労したことはありますか。
【深堀質問回答】
地域の子どもたちや高齢者の方々と交流する中で、当初は「どのように接すればよいのか」「何をすれば喜んでもらえるのか」が分からず、戸惑う場面も多くありました。しかし、これは自分一人の課題ではなくゼミ全体の取り組みであると捉え、仲間と相談を重ねながら工夫することで、適切に解決することができました。
③介護職に関してのイメージを聞かせてください。
もともと私は○○や○○を中心に企業探しをしていたため、福祉業界については漠然としたイメージしか持っていませんでした。正直なところ、少子高齢化が進む現代において需要が高まる業界であると認識しつつも、「賃金が低く、夜勤や連勤が続く過酷な仕事」という印象を抱いていました。
しかし、御社の募集要項やホームページを拝見する中で、社員にとっても働きやすい環境が整えられていることを知り、そのイメージは大きく変わりました。安心して働きながら成長できる環境があると感じ、強く惹かれております。
【深掘質問】
なぜ介護職に応募したのですか。
【深堀質問回答】
今回、就活はエージェントの方を通して応募させていただきました。エージェントの方がここの企業は、ゼミでの活動を生かせるのではないかということで、応募しました。
④就活の軸を教えてください。
私の就職活動の軸は、①キャリアアップがしやすい環境、②若いうちから裁量を持てる環境、③目標に向かって切磋琢磨できる環境、の3点です。就活を始めた当初は、早くから昇進できる会社が良いと考えており、その結果、現在内定をいただいている2社はいずれも完全実力主義で、成果を上げた分だけ収入に反映される点に魅力を感じました。
しかし「本当にこの環境で良いのか」と改めて考えたとき、どちらの会社も歴史が浅く、長期的に安定した成長を続けられるのかという点に疑問を持ちました。そこで、安定性と成長性を兼ね備えた御社に強く惹かれ、志望いたしました。
御社は介護業界にありながら、成果をしっかりと評価する仕組みが整っていると感じております。そのような環境でこそ、私自身も挑戦を続け、成長していきたいと考えています。
【深堀質問】
何のために稼ぎたいですか。
【深堀質問回答】
将来家族を持った時に、子どもには何不自由なくやりたいことをさせてあげたいと考えており、そのために稼ぎたいと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性 30代くらい オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 面接官は愛想が良く、こちらの話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 雑談も交じりながら、終始ラフな雰囲気で進みました。 |
評価されたと感じたポイント | 言葉づかいや、しぐさなどがよく見られていると思いました。 |
対策やアドバイス | 質問内容は自己PRや学生時代に力を入れたことなど、よくある定番のものでしたので、しっかり丁寧に答えられることが重要だと感じました。面接では人柄を重視されていると伺ったので、何よりも明るく愛想良く振る舞うことが大切だと思います。 |