日本通運

25 年卒

女性

  • 立命館大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所大阪本社オフィス
時間45分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

前回の面接と同じく、基本的な個人情報。

【深掘質問】

軽い勤務地の希望に関する質問でした。

【深堀質問回答】

特にこだわりはなく、全国転勤も了承しています。

②ESに書いた志望部署のことや、日本通運を知ったきっかけ、業界の中でなぜ貴社なのかといった、今までの面接で質問されたことをまとめたような質問でした。

消費者の生活基盤を支える物流業界に興味があり、さらにその中でも日本最大のネットワークを持つ貴社でフォワーダーとして活躍したいと思ったからです。また、貴社は手厚い研修制度や、4年目以降に応募できる海外研修制度など、社内の中で挑戦することができる制度がたくさんあることも魅力的でした。また、現在は退職されていますが、貴社で働かれていた方も非常に良い会社だとおっしゃっていたのが印象に残っているからです。コロナウイルスのワクチンなどを輸入する際にも、高い技術力を持つ貴社が国際航空貨物のフォワーダーとして活躍されていたことを知り、一種のエッセンシャルワーカーとして社会に貢献できるのではないかと思い、貴社を志望しました。

【深掘質問】

貴社で働いていた知り合いについて、希望部署に最初から配属されなかった時について。

【深堀質問回答】

貴社で働いていた知人は、コロナウイルスの流行により海外研修制度がストップしてしまったことがきっかけで退職されたそうです。部署に関しましては、もちろんすべての希望が通るとは思いませんので、配属された場所で精一杯努力をし、希望部署へ配属された時に活躍できるように頑張ります。

③他社はどこを受けていて、どのような選考状況ですか?

その時の選考状況を答えました。

【深掘質問】

日本通運が内定を出した場合、入社する意思はありますか。

【深堀質問回答】

貴社が第一希望であるとはっきりと伝えました。

④5年後と10年後の将来のビジョンについて聞かれました。

5年後は貴社の海外研修制度に応募し、無事に合格できるように語学力や仕事に関する知識などを深めたいと考えています。また、税関業務にも興味があるため、国際物流に関する資格取得に向けても勉強を進めていければと考えています。
10年後には部下などもいると思うので、チーム全体で仕事を進めていくための広い視野を身につけたいと考えています。また、正規の海外駐在に挑戦するチャンスをいただけるように、語学力といった個人の能力も磨き続けたいと考えています。

【深掘質問】

国際的に活躍したいと考えていますか?

【深堀質問回答】

留学経験を活かして、国際的に活躍したいと答えました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で50歳前後 東京本社からリモート
人事 男性で40歳前後 対面
面接官の印象
学生の服装リクルートスーツ
面接の雰囲気大阪の人事担当者は対面でしたが、もう一人の東京の方はモニター上にいたため、どこを見てしゃべればいいのかわからなくなる時がありました。さすがに最終面接ということもあり、少し固い空気でした。
評価されたと感じたポイント逆質問を多くできたこと、一次面接から一貫した考えを話せたこと、この会社に対しての情熱を伝えることができたこと。
対策やアドバイス逆質問の時間が長くとられているため、事前に考えていくこと。5年後、10年後のビジョンに関しては、会社の人事制度の部分などを調べておかないとはっきり答えられないので確認しておく必要があります。今までの回答と一貫性がないと思われるとおそらくマイナス評価になりそうなので、今までの回答を確認しておくことが大切です。

icon他のESを見る

日本通運

エリア職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。〇〇大学からまいりました〇〇と申します。趣味はダンスで毎日汗を流しながら踊っています。本日はよろしくお願いいたします。 ②挫折経験があれば教えてください。 私は所属していた〇〇サークルで1人で作品を作ろうとして抱え込んでしまい作業が上手くいかなく...
日本通運

エリア職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期3日以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。〇〇大学からまいりました〇〇と申します。趣味はダンスで毎日汗を流しながら踊っています。本日はよろしくお願いいたします。 ②志望動機を教えてください。 私は、人や現場をサポートすることにやりがいを感じており、貴社のエリア職でその力を発揮したいと考...
最終面接 基本情報 場所本社時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期3日以内結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 ○○大学の○○です。よろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたのは何ですか。 体育会部活動でオリンピック出場を目指しました。 【深掘質問】 体育会部活動の中で辛いことはありましたか。 【深堀質問回答】特にありませんでした。 ③弊社で何がしたいですか。 ...
一次面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数-学生数2人結果通知時期翌日結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 ○○大学の○○です。よろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたのは何ですか。 体育会部活動でオリンピック出場を目指しました。 【深掘質問】 なぜ体育会部活動を始めたのですか。 【深堀質問回答】高校の先生のスカウトがきっかけです。 ③学生時代にしてきたアル...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 一次面接と変わらず、基本的な個人情報を言いました。たまたま面接官の方と出身大学が一緒だったため、話が少し盛り上がりました。 ②なぜ日本通運なのか、何かきっかけはあったのですか? 一次面接とだいたい同じように答えました。業界的には物流しか見ていないこと。貴社は日本...
一次面接 基本情報 場所web時間約25分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 氏名、大学名、学部、学科など、基本的な個人情報について答えました。簡潔に、というお話だったので、長所や短所は言いませんでした。 ②日本通運についてどこで知ったのか、運輸業界のみを見ているのかそうではないのか、その中でなぜ日本通運なのか。 私は物流業界のみに業界...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間25分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①軽く自己紹介をお願いします。 対面面接は初めてなので、大変緊張しています。ただ、自分は人と話をすることが好きで、自信があるので、WEBではお伝えしきれない自分の魅力を全力でお伝えできる様頑張ります 【深掘質問】 初めてなんですか?とても落ち着いていらっしゃるのでもう何社かご経験されている...
一次面接 基本情報 場所web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①軽く自己紹介をお願いします。 面接慣れしていないのでとても緊張していますが、自分の強みであるコミュニケーション力を最大限発揮できるよう、頑張ります。 【深掘質問】 接客業経験への深堀り 【深堀質問回答】 高校生から現在までのアルバイト経験について、〜で何年、〜で何年…という形で話をしまし...
当社は「We find the way」という企業メッセージを掲げています。あなたが今までの人生の中で「ただ一つの最善の方法を見つけ出し、やり遂げたこと」について教えてください。その経験から得たことについても教えてください。400文字以下 文化部の部長として、部の方針を定め、全員が納得できる目標を設定することに尽力した。当時、部員数が少なく、コンクールでの入賞は難しい状況だったが、副部長と徹底的に...
当社は「We find the way」という企業メッセージを掲げています。あなたが今までの人生の中で「ただ一つの最善の方法を見つけ出し、やり遂げたこと」について教えてください。その経験から得たことについても教えてください。(400文字以下) 〇〇に参加し、〇〇で勤務した際、不人気だった〇〇を過去最高販売数で売り切ることに成功した。1日2500個の販売が目標だったが、多国籍な職場で連携が取れておら...
クラブ・サークル活動詳細 役職:①企画:イベント出演や展示会を行う際に、外部とのやり取り・部との調整を実施②技術係:部全体の技術力向上に向けた取り組みの実施年三回の大会やイベントに向けて週五回の練習に打ち込むとともに、幹部代や大会チームにおける組織運営・チームビルディングに注力しました。 アルバイト経験の詳細 塾講師(小中学生対象に生徒に寄り添った指導を心がけました)レジ接客(お客様に寄り添った心...
ゼミ・研究・卒業論文テーマをご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。 回答非公開 必須ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。(150文字以下) 回答非公開 自己PRを記入してください。 私は、前向きに考えることを大切にしています。そのきっかけとなったのが、小学5年生の頃に東京の学校に転校した経験です。新しい...
icon

もっと見る