25 年卒
男性
- 横浜市立大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 0人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○○大学○○○専攻の○○○です。○○○県出身で、大学から関東にきました。大学では理系の学問を専攻し、大学院では専攻を変えて、とある理系の学問を専攻しています
大学では運動系の部活動に所属し、そこで4年間活動するとともに、大学4年次からアクチュアリー職を志望して勉強をし始め、現在もそちらの職で就職活動をしています、よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
出身の○○○県について教えてください。
【深堀質問回答】
あまり遊ぶところはないですが、自然が綺麗です。食べ物が美味しいです。
②志望動機を教えてください。
私にとって、アクチュアリー職は専門性が活かせる、やりがいの大きい仕事であるからです。私は数字に触れて、その意味について考えることにとても面白さを感じています。アクチュアリーは、数字に触れることが多いというのはそうですが、その意味や背景を理解して、経営方針や実際の社会現場の意思決定に繋がる仕事です。そのため、モチベーションを持って、意欲的に取り組める仕事であると考えています。
【深掘質問】
生保損保年金チームがあるが、どれが一番志望度が高いのですか。
【深堀質問回答】
生保です。生保であれば、ESR業務や、数理モデリング、医療データ等のデータアナリティクス関連といった私の取り組んでみたい業務に一通り関われるのではないかと考えているのが理由です。
③大学院でやっていることを教えてください。
数学系の学問を専攻していて、データを使った実装に関する研究をしています。今は、市場価格のデータを分析しています。
【深掘質問】
詳細に教えてください。
【深堀質問回答】
市場のトレンド変化に関する分析を行なっています。具体的な手法としては、時系列データに関して、ある時点を境にそれまでのトレンドとそれ以降のトレンドが有意に異なっているかを、そこで時系列を分断してそれまでとそれ以降で尤度を比較する検定を行い、それによって市場の変化点がいつ起きているのかを検知する分析を行なっています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | アクチュアリーマネージャー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 1次面接もだが、あまり事前に質問を考えてきてはいないようでした。 最低限、「学生時代で力を入れたこと」等の質問はするよう決まっているようでしたが、それ以外はその場でその人が思いついたことを聞いているようでした。 |
評価されたと感じたポイント | わかりやすく伝えられたことです。 特に自分の研究に関する質問について、わかりやすく伝えることが求められているように感じました。 |
対策やアドバイス | 自分の研究のことであれ、知らない人に自分の専門的なことをわかりやすく説明することが求められる質問が飛んでくると思われるため、物事をわかりやすく伝える練習が必要です。 |