最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 多数 仕切りがあり、個室で一斉開始 |
結果通知時期 | 基本翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介を1分でお願いいたします。
〇〇大学〇〇学部、〇〇と申します。〇〇部で〇〇を務めております。ゼミナールでは〇〇について学んでおります。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
OB寄付金を〇〇万円集め、部活動の資金難を解決したことです。
私は大学の体育会〇〇部に所属し、大学リーグ〇部昇格を目指し活動しています。練習は〇〇を貸し切って行うため、経済的負担が大きく、練習ができなくなるほどの資金難が続いていました。そこで、私はOB係として資金難を解決するために、OBに寄付金を募ることを考えました。寄付金が集まりやすい方法を考え、支払い方法を簡略化し、自動引き落としができるように変更しました。
OBの大半が〇〇として勤務している方が多いこともあり、私達は放課後や休日など、寄付金周知のため何度も〇〇に足を運び、寄付金を募りました。合計30人を超えるOBの方々に協力していただき、予定金額の年間〇〇万円をはるかに超える年間〇〇万円を集めることができました。充実した練習時間を確保することができ、〇部昇格に向け大きな一歩となる〇部昇格を果たしました。
【深掘質問】
具体的な回収方法について教えてください。
【深堀質問回答】
導入したシステム名、導入コスト、導入理由と課題、細かな数値的データ「〇〇円増」など、デメリットについて答えました。
③部活動での役職を教えてください。
〇〇として意識していること、幹部メンバーの選出方法、部の強み、短期的目標、長期的目標、リーダーシップをとるための競技的特性、なぜ自分が選ばれたかなど、1問1答のようにどんどん聞かれました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 相手の面接官は愛想も良く、こちらの話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。他の学生も一斉に面接を行うため、ガヤガヤしており声量が必要でした。緊張しにくいと思います。 |
評価されたと感じたポイント | ケースの論理性、瞬発力です。一番論理性を見ていたと社員さんに後日聞きました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくこと。ESを含めて軸が一貫した受け答えを意識すること。自己分析を綿密に行っておくこと。金融の勉強を行うこと(日経平均、為替、業務内容など)。ケースの対策が必要(売り上げを上げよ系)。 |