最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①現在の就職活動について教えてください。
就活状況はもう終盤のフェーズで、IT企業を中心に見ておりました。直近では、〇〇さんの内定をいただいている形でして、御社の最終面接で就活を終わらせようと考えております。
【深掘質問】
今回、内定が出たらどちらに行きますか。また、なぜ〇〇さんではなく弊社なのですか。
【深堀質問回答】
御社です。toC toBの両方の営業に携わりたいからです。具体的に営業の力を強めていくと考えた時に、sler企業でとにかく専門性をつけていく選択肢もあるのですが、どちらかというと私はなんでもできるようなジェネラリストを目指しているので、御社の方が営業経験として様々なものを体験できると思っております。
②志望動機を教えてください。
3点お伝えしました。
1点目、就職活動の軸に当てはまっているからです。2点目は、消費者のニーズを一番知ることができ、顧客の総じて他社と比べても与えるインパクトが一番大きく、国民の90%以上が持っている携帯電話の市場No1だからです。3点目は、地方創生やToBIOTなどにも力を入れて、ToCで得た知見などをToBのサービスなどにも転用できるからと考えたからです。
【深掘質問】
どこの事業部に行きたいですか。
【深堀質問回答】
スマートライフ事業部です。法人営業も興味はあったのですが、今まで法人営業をやっていて、新しくTOCの領域にチャレンジしたいというのと、dポイント払いの加盟店を増やす仕事をインターンでやっていたので、そこでの知見を生きると思ったためです。
③今後、どうなっていきたいですか。
前提、自分が目の前の目標をこなしていくタイプだと伝えていたうえで、3年後は、とにかく現場に出て、営業である一定の定量成果を出し、事業部の中で『この事業部の営業のことは〇〇に聞けば、なんでもわかる』という状態にしていきたいです。
5年後には、自分が営業のスペシャリストになったうえで事業部のほかのメンバーに対してもスキルやノウハウを還元していきたいです。(再現性の提供) また、一定成果を出し、事業部内で再現性を付けたうえでToC営業で学んだ顧客のニーズや自社の強みを生かしてToB営業である法人営業事業部で一から法人営業をやっていきたいと思っています。
さらに10年後には、自分の事業部や職種にとらわれず、他の事業部や業種に対して自分が現場で培ったスキルやノウハウを展開していきたいと考えています。具体的には企画や人事などにも挑戦していきたいと思ってます。
【深掘質問】
なぜ、営業にこだわるのですか。
【深堀質問回答】
営業が好きだからです。顧客に直接かかわることができる唯一の職種だからだと考えたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①人事、男性、25~30代、スーツ ②責任者、男性、40代、スーツ |
面接官の印象 | 2人とも笑顔だったのでこちらもすごくやりやすかったです。よくうなずいてくれました。特に責任者の方の雰囲気がやさしめでずっとにこにこされており、トーンもゆっくりでした。人事の方は、てきぱき聞かれる形だったが、それでも適宜笑顔を見せくれました。 |
面接の雰囲気 | 終始フランクでした。 |
評価されたと感じたポイント | 自信があるところ、明確なキャリアパスを考えていたところが評価されたと感じます。 |
対策やアドバイス | キャリアパスを明確にしておくといいです。 他の企業との差別化の部分を言語化しておくが大事です。 |