ソウルドアウト

26 年卒

女性

  • 専修大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①人生の中で最も挑戦したことはなんですか(小中高大幅広く)

大学祭でサークル団体でたこ焼き屋台を出店し責任者を務めた経験です。○○として30人のメンバーをまとめ、27店舗売り上げ1位と収益黒字化20万円という数値目標を達成しようと取り組みました。当時の状況から3つの課題があると考え3つの施策をメンバーに提案し、それを実行することで目標を達成いたしました。

【深掘質問】

最も意識していたことはなんですか。

【深堀質問回答】

目標を追いつつも、全員が楽しめる環境を作っていくことに注力しました。具体的にはシフト作成の部分の工夫をしました。

②最も試行錯誤したこと(失敗成功問わず、幅広く)を教えてください。

高校時代の生徒会活動で、オンライン文化祭を実行したことです。

【深掘質問】

具体的に苦労したことはなんですか。

【深堀質問回答】

初めてオンライン文化祭の開催に挑戦した代だったので、教員の方たちの許可取りに苦労しました。インターネットでの配信をメインに開催しようとしていたのですが、インターネット配信について知識がない教員もいたので、反対意見が多く、1から仕組みや安全性について、わたしたちでも運営可能なのかという部分についてしっかりと説明し納得していただきました。

③会社に対して共感している点はなんですか(志望動機)

理念や社是に共感しました。特に「八方よし」の実行経営は自分が会社に求めている要素そのものであると感じました。
会社は慈善事業ではないため大前提として収益も追っていかなければなりません。ですが、社会貢献・課題解決もして社会にいい影響を与えたいです。そのように考えていたため、成長性や収益性に加え社会性も兼ね合わせた事業をしている御社に惹かれました。

【深掘質問】

なぜ社会貢献をしたいのですか。

【深堀質問回答】

スタートアップの長期インターンにおいて、中小企業の資金不足やノウハウ不足などのマーケティング課題を痛感してきました。そのため、中小企業の難しい状況をいかに良くしていけるかという課題を仕事を通して解決できる会社に勤めたいと考えております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象
学生の服装私服
面接の雰囲気前回同様会話ベースの穏やかな雰囲気ですが、時々鋭い質問があったりして「この会社でやっている人材なのか」見極められている感じがしました。1次面接よりも評価されている感はありました。
評価されたと感じたポイント
対策やアドバイスとにかく自信をもって「根拠+自分にはできます・やれます」と笑顔で言い切ることだと思います。会話の中で「うちはハードな業務もあるよ」「きつい時もあるよ」としっかり言われます。この時点でやりきる気持ちがないひとは不合格にしたいからだと思います。
相手が見ているのは「実際にできるのかできないのか」ではなく「やる気があるのかないのか」ですので、不安でも笑顔で言い切ることが大事だと思われます。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①【自己PR】なぜカラーブランディングをしようと思ったのか 屋台が所狭しと並んでいて視覚的な差別化が必要だと考えたからです。お祭りの屋台について想像したときに、赤やオレンジなどの暖色の屋台が多いということに気づき、そこから差別化を図るためにはあえて寒色である青色を屋台の色やスタッフの洋服、チ...
一次面接 基本情報 場所web時間ー社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと。 大学祭でサークル団体でたこ焼き屋台を出店し責任者を務めた経験です。○○として30人のメンバーをまとめ、27店舗売り上げ1位と収益黒字化20万円という数値目標を達成しようと取り組みました。当時の状況から3つの課題があると考え3つの施策をメンバーに提案し、それを実行す...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①取り組みの中で一番大変だったことは何か チームメンバーのエンゲージメントを高めることが一番大変でした。当時、私がリーダーとして前に出すぎてしまい、みんなの主体性を奪ってしまっている状況が発生していました。その中で、2つのことを意識し、実行しました。1つ目は、フィードバックの活性化です。2つ目は、当事者...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学、〇〇学部の〇〇です。大学では主に〇〇について学んでおります。これまで、学生団体のイベント運営とWebに関わるインターンに力を入れてきました。短い時間ですが、本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】〇〇とは具体的にどのようなことを学んでいるのか 【深堀質問回答】 主に国内外の国...
icon

もっと見る