二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学科から参りました。○○と申します。大学では○○について学んでおり、特にゼミでは○○について学んでいます。
また、○○サークルと○○サークルと○○サークルに所属しており、体を動かすことが好きです。本日は緊張しておりますがよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか。
○○サークルで合宿リーダーを務め、事故率の低減に尽力したことです。大学2年時に部員18名とともに、京都から兵庫を5泊6日で○○の合宿を実施しました。
【深掘質問】
具体的にどんな課題があってどのように解決しましたか。
【深堀質問回答】
当時は、コロナ禍で活動が十分にできず、○○に乗り慣れていない部員が多くいたため、合宿中の事故リスクが高いという課題がありました。私は「部員が個々の能力を高め安全に楽しめる合宿にする」という目標を立て、以下の取り組みを行いました。
1.合宿前に練習会や講習会を開催し、部員の知識の定着や体力強化を図った。
2.サークルのOBOGに過去の同合宿の行程を聞き、反映することで安全な走行ルートの設計に努めた。
3.合宿中は毎時間、部員に位置情報を送信してもらうことで、トラブルが生じていないか把握した。
これらの取り組みにより、事故を一度も起こさず、部員に楽しかったと感謝される合宿にすることができました。この経験から事前に課題を見出し、準備を万全にすることの重要性を学びました。
③苦手な人はどんな人ですか。
最初から意見を否定する人です。
【深掘質問】
苦手な人とどう接しますか。
【深堀質問回答】
否定されたらまずは受け入れます。受け止めてから意見を俯瞰して考え、合理的な意見を選び、理由とともに相手に説明できるようにします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 少し圧があって怖かったが、話は聞いてくれるので話すことができた。分かりづらい言葉で言ったら、面接官が噛み砕いてくれるので気まずくならなかった。 |
評価されたと感じたポイント | 返答に困っても諦めずに自分の言葉で伝えようとする姿勢が見せられたことが評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | 自己分析を綿密に行っておく。 |