一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。
②他社選考状況を教えて下さい。面接回数など
○○回目です。他の企業は先行途中で、オンラインを含めても初です。地域の発展に貢献したいので銀行を中心に受けています。メガバンクや政府系の銀行は地元に密着した支援ができるわけではないと考えました。
【深掘質問】
地元に貢献するなら公務員という選択肢もあると思うけど、公務員にはしなかったのですか。受けている四社でだめだったらその時考える流れですか。
【深堀質問回答】
公務員の受験についても一時期考えていました。しかし、公務員は全体のことを考えた施策を行うため、面での支援は強いものがありますが、地域に寄り添うのは地元の企業だと考えたので公務員をやめて貴行に変えました。
③住まい、最寄りの駅について。
○○に住み、○○駅です。
④中学、高校について教えて下さい。
中学は○○中学校でした。○○から話を聞いて関心をを持ち○○高校に行きました。
⑤大学について教えて下さい。
○○大を志望していました。○○が○○大に進学していて、○○から話を聞き関心を持ったので、志望校を上げたということもないです。
【深掘質問】
他に合格した大学はありましたか。
【深堀質問回答】
○○大学など合格しました。
⑥兄弟構成について教えて下さい。
○○が一人です。
⑦中学高校大学の部活動について教えてください。
中学時代は○○でしたが、高校からはもともとやりたかった○○を始めて、大学でも○○を続けています。
⑧アルバイトについて教えてください。
○○で主に品出しをしています。
【深堀質問】
いつから始めましたか。
【深堀質問回答】
大学1年生の秋ごろからです。
⑨学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
私が学生時代に最も力をいれたことは○○サークルの運営です。練習に来てくれる人数が少ないという課題がサークルに存在していたため、どう解決をするか考え、個々人への聞き取りとアンケートを行って何を求めているかを探りました。そして全員が楽しんでサークルに来てもらえるように、練習イベントを企画しました。その経験から、相手に寄り添って考え、ニーズを探り、それを満たすことの大変さと大切さを知りました。
【深堀質問】
・大変だったことは何ですか。
・具体的にどのように聞いていきましたか。
・何人くらいに聞きましたか。
・何人くらいきてくれるようになりましたか。
【深堀質問回答】
・アンケートをしても抽象的であいまいなことしか返ってこないので、みんなが求めているサークルを楽しみたいという思いを探るまでが大変でした。
・練習の待ち時間に個人個人で聞いていきました。
・40人ほどに聞きました。
・○○人くらいです
⑩千葉銀行の志望動機を教えて下さい。
千葉県における銀行としての強さに惹かれたからです。
【深堀質問】
千葉銀行でどういう仕事がしたいか。営業だとノルマがあることだけどどう思いますか。
【深堀質問回答】
法人渉外をやりたいです。しかしリクルーター面談で行員の型のお話を聞いて、法人とはいっても経営者であって一個人であるので個人渉外のスキルも必要だと感じたため、最初は個人渉外から始めていきたいです。サークルの活動を通して目標を設定してかなえた経験があるため、ノルマに対して気悲観は無く、むしろやりがいを感じる部分だと考えています。
⑪自分の性格を一言で。それを作り上げた要因について教えてください。
周りを気にしすぎる性格です。よく言えば気配りができる性格です。要因は、○○の影響が強いです。○○。がもともと気配りのできる性格で、気配りの大切さや気配ることで自分にくる恩恵を見て、自分のためにも周りのためにもなるのをみてそういう性格になりました。
【深堀質問】
恩恵はどのようなことがありましたか。
【深堀質問回答】
相手も気配りをしてくれ、自分にも親切にしてくれます。
⑫尊敬している人は誰ですか。どんなところですか。
○○です。自己犠牲の精神があるところを尊敬しています。自分の事を考えて、中学や大学進学の際に私立を諦めてくれ、自分が直接恩恵を受けたのでとても尊敬しています。
【深堀質問】
喧嘩などはなかったのですか。親御さんの教育方針ですか。
【深堀質問回答】
会話が多いわけではないですが優しさは感じます。幼い時に漫画の取り合いをしたことくらいです。親族への親切心は持つように言われていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性 入行13年目 |
面接官の印象 | 基本穏やかだけどしっかり見極めているなという印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始穏やかな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 非常に緊張していたため、言い間違いやスラスラと話せない部分が多かった。聞かれたことに対してズレた回答をしないことが重要だと思う。また、合格を伝えられた電話で、「初めての面接ということもあってすごい緊張が伝わってきた。でも人柄がすごくいいなと思ったから合格です。次も頑張ってね」というニュアンスのことを言われたため、素直な受け答えと、ここで働きたい。という意思を見せることが一番重要なのではと思った。 |
対策やアドバイス | 他の企業での面接や友達との面接を繰り返して面接に慣れておく。なぜなぜと自分の解答に自問することで、どんな深堀が来ても答えられるようにしておく。笑顔と大きな声での受け答えは絶対。素直に答える。 |