二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | LINE |
質問内容・回答
①自己紹介
改めまして、○○大学4年の○○です。大学では○○ゼミというゼミに所属していて、○○の連携プロジェクトなどの推進をしていました。他にも学生団体○○という団体まちづくりの団体で高校生2年生から活動をつづけています。よろしくお願いします。
②職種の志望動機
影響範囲が大きいからです。
パーソルキャリアのプロダクト企画職はdoda,dodaXなど自分の仕事の一挙手一投足が日本全体に大きな影響を与えると思います。他でもその経験は出来ないと思いました。
【深掘質問】
なぜ人材という職種で大きな影響を与えたいのですか。
【深堀質問回答】
ひとりで出来ることには限りがあり、一人で300%頑張るよりも誰かのパフォーマンスを80%から120%に引き上げることが出来れば、それを何人にも出来れば全体としてのエネルギーの総量は多くなります。そうすればもっと日本が活気づくと思うからです。
逆質問:将来どんなことがしたいですか
自分のビジネスプランを会社の制度を使って起こしてみたいです。
【深堀質問】
自分も会社の制度を使って起案してみたくて、やっぱり企業のリソースを使えて起案出来のはいいですよね。
【深堀質問回答】
そうだね、一方で自分がやりたいだけではなくて会社とシナジーがあるかとかも考えないといけないから一長一短だよね。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 基本的にはフランクでビジネスの話になると具体的な話まで聞けて話が盛り上がった。 |
評価されたと感じたポイント | ビジネスを人間として周りにどれだけ気を配れているか。周辺環境をどれだけ理解できているか見られているように感じた。 |
対策やアドバイス | 相手に興味を持つ事。 社員さんは自分が働くかもしれない環境にずっといるので、自分が興味を持ったことを素直にきいてみればいいと思う。 |