最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
改めまして、○○大学4年の○○です。大学では○○ゼミというゼミに所属していて、○○の連携プロジェクトなどの推進をしていました。他にも学生団体○○という団体まちづくりの団体で高校生2年生から活動をつづけています。よろしくお願いします。
②職種の志望動機
影響範囲が大きいからです。
パーソルキャリアのプロダクト企画職はdoda,dodaXなど自分の仕事の一挙手一投足が日本全体に大きな影響を与えると思います。他でもその経験は出来ないと思いました。
【深掘質問】
なんでプロダクトマネージャーをやりたかったのですか。
【深堀質問回答】
将来起業をしたくて、プロダクトマネージャーはそれなりの仕事ができ、時に企画から実行までの全責任を負うため、その経験を積みたかった。
③今、人材業界で課題に思っていることとそれをどう解決するのですか
働くことに意欲的な人が少ない事が課題だと感じるのでそれを解決したいです。
【深堀質問】
どのように解決しますか?
【深堀質問回答】
やっぱり経営陣やマネージャーの責任だと思うので、研修などをするようなサービスを考えます。
逆質問:今、どういう仕事しているのか
CPOというプロダクトをとうかつする役割を持っています。
【深堀質問】
その仕事の醍醐味を教えて下さい。
【深堀質問回答】
自分の仕事が世の中に影響を与えるというのが明確に分かる事です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | CPO 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 相手を知ろうという視線を感じた。 |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 他の面接はとは違い淡々と進んでいく感じだった。 |
評価されたと感じたポイント | いかに論理的に話せるかが重要だとおもった。 詰められてコテンパンにされることはないが、答えられなかったというしこりは残る。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 |