総合キャリア職
26 年卒
女性
- 明治学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。私は大学生活において、ゼミでの活動とアルバイトに注力してまいりました。ゼミでは、〇〇と社会とのつながりが〇〇の緩和に寄与するのかというテーマで現在も研究を進めております。アルバイトでは、〇〇にあるカフェで学生マネージャーとしてアルバイトをしています。本日はよろしくお願いいたします。
②就職活動の軸を教えてください。
①人と深く長く関わりたいです。
②自分だからできる提案でお客様に笑顔や安心を届けたいです。
【深掘質問】
それぞれの軸を掲げている理由を教えてください。
【深堀質問回答】
①高校時代の〇〇部でのマネージャー経験で、選手との信頼関係を築いたことで、相談をしてくれなかった選手が試合前に相談をしてくれるようになったことから、深い信頼関係で人と関わっていきたいと思いました。
②カフェのアルバイトにおいて、お客様一人ひとりに合わせた接客やコミュニケーションで、お客様の笑顔を見ることができた時にやりがいを感じてきたため、この軸を掲げています。
③学生時代に力を入れたことを教えてください。
カフェの学生マネージャーとして顧客満足度の向上に貢献したことです。私が勤める店舗は、1日の来客数・売上ともにエリア中1位である一方、顧客満足度は低迷しており、混雑を理由に質の高い接客機会が不足していることが原因であると考えました。
そこで学生5名で議論を行い、従業員間の接客に関する意識や能力差の解消を目的とした毎月の「個人目標設定制度」の導入を検討しました。当初は実効性の低さに対する指摘もありましたが、目標を自ら定めることの意義や主体性の重要性を周知していきました。
そして、約50名の従業員を巻き込んだ施策の結果、半年後の顧客満足度はエリア5位へと大きく向上させることに成功しました。
【深掘質問】
一番大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
後輩から反対意見が出たことです。忙しい中で目標を持って働くことは困難だという声が多かったです。その中で、自分自身が目標をもって働くことで、常連のお客様ができたり、店舗で表彰されたりと良いことがたくさんあったことを伝え、説得していきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | とても穏やかでした。緊張していることを察し、面接の最初にアイスブレイクをしてくださいました。 |
評価されたと感じたポイント | 営業職であるため、常に笑顔でいることを意識しました。また、学生が2人だったため、もう1人の学生が話している時も相槌やリアクションをすることを意識していました。 |
対策やアドバイス | 第一印象を良くするために笑顔でいること。一次面接の段階では深い企業分析は求められていなかったように感じます。 |