最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
③アクセンチュアの志望動機は何ですか。
志望動機は2点あります。
1つ目は長期インターンでのマネジメント経験を通して働く誰かの役に立ちたいと思ったこと、2つ目は貴社が重きを置いているデジタルの力があれば実現可能性が高まると考えたことです。
長期インターンでの経験から一生懸命働く誰かのために、環境を改善しサポートする仕事に魅力を感じたためコンサルタントを志すようになりました。そのような中で、貴社であれば最先端のデジタルアセットや世界各国の幅広いネットワークを駆使してより多くのことを実現できると考えます。
長期インターンの中でも、よりよい環境づくりのために実現したい案があったとしても人手不足や技術不足で実現できないことが多々あり、貴社でならそのようなことも実現していけると考えました。
②弊社に入社したら何がしたいか教えて下さい。
私は入社したらオペレーションコンサルティング本部で、様々なクライアント企業の業務改善に尽力したいです。インターン先では日々、どうしたらもっと活動しやすい環境を作れるか、工数を減らすためにサポートできることはあるか、そして売り上げを上げるにはどのような施策が必要かを常に考えています。検討した結果実行にはうつれないことや、実行にうつったとしても思うような成果がでないこともあります。
しかし、施策を練って行動する中で売り上げが向上したなどの効果が見られ、感謝される瞬間に最もやりがいを感じています。同じように世の中の様々な企業で日々業務を行っている方々が、どうすれば働きやすくなるか、改善できる業務プロセスはないかを考えともに実行していきたいと感じています。
③あなたが弊社の社員だったとしてインターン先にその業務に対してデジタルツールを導入するとしたら何を導入したいですか。
多種のファイルを一括で管理できるシステムを導入したいです。各ファイルを毎回開き、データを目視で確認しながら手作業で数字を入力していくなど、確実性がなく私たちの工数がかかりすぎてしまう作業が発生しています。これらのファイルを1つのデジタルツールにまとめることができれば、確認作業は必要になりますがアナログ的な手間は省けると考えます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | コンサルタント 女性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 共感や褒めてくれた印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 面接官の方からのフィードバックにて、自分の考えや何かの仕組みを言葉にして伝える能力とコミュニケーション能力を評価していただきました。 特にこの「言葉にして伝える能力」というのは、デジタルを扱ううえで仕組みを明確にでき、人間がデジタルを扱う上で最も重要な能力とおっしゃっていただきました。 |
対策やアドバイス | 私は日頃塾講師のアルバイトをしており、そこで「分かっていない人に説明する」能力が培われたと考えます。私が何をしてきたか、何を考えているかを知らない面接官の方にどういった要素を伝えれば理解してもらえるか考えて話せたのはそのおかげだと思います。そのため、日ごろから人に何かを説明するという訓練をすると良いです。 |