二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自分の強みを教えてください。
私の強みは、課題発見力と行動力です。私がアルバイトをしていた衣料品店では、店舗のフロアが狭いという理由からマネキンの台数が少なく、おすすめの商品を大々的に売り出せないという課題がありました。そこで私は、「〇〇day」というその日だけスタッフ全員のコーディネートを〇〇に限定させる施策を提案し、実行させました。その施策には、スタッフのコーディネートに一貫性を持たせることによって店舗の統一感を出し、お客様からの注目を集めるという狙いがあります。
その結果、通常よりも〇〇の売上が1.2倍ほど増加し、〇〇の周知につなげることに成功しました。お客様からもスタッフが着ているTシャツがどこにあるのか質問いただくことが増え、施策の成果を実感しています。この成功体験から、今までの固定概念にとらわれずに何事にも挑戦し、自分ひとりで解決しようとするのではなく、周りを巻き込むことが課題解決に大切であることを学びました。
【深掘質問】
実行するにあたり、周りをどう説得しましたか。
【深堀質問回答】
まず、チームで課題を共有し、施策を提案したところすぐに納得してもらえました。その後、店長も挟みながら時期や方法などをチームで考え、実行しました。
②就職活動における軸を教えてください。
2つあります。1つ目は信頼関係を構築する仕事であるかという点です。リーダーの経験から、信頼を築くことは物事を円滑に進めたり、コミュニケーションを活発にするのに必要不可欠であると感じました。人の信頼はお金に変えられないとても大切なものであると感じているため、そのような信頼を構築する仕事を魅力的に感じています。
2つ目は自分自身が成長し続けられる環境があるかという点です。自分自身、長く働き続けたいと思っているため、そのような環境があるところを見ています。
③どうして保険業界なのですか。
自分の軸に当てはまっていたということもありますが、保険という商品を通じてお客様に安心を提供できる点に魅力を感じたからです。インターンシップの経験から、その保険がどのような影響を与えるのかを肌で感じることができ、保険業界を目指すきっかけにもなりました。
【深掘質問】
保険業界のなかでも、どうして日本生命なのですか。
【深堀質問回答】
インターンシップで貴社の商品を扱い、お客様の様々なニーズに寄り添える貴社の商品に感銘を受けたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 会話ベースだったため、リラックスできる雰囲気だったと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 志望動機、自分の強みが見られていると感じました。一次面接同様に、コミュニケーション能力が問われていると思います。 |
対策やアドバイス | 笑顔でいること、話を聞いている姿勢を大切にするといいと思います。 |