法人総合営業職
26 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科から参りました。○○と申します。学生時代は主に2つのことに取り組んでおりました。1つ目は、体育会部活動に所属し副キャプテンを勤めており現在も1部昇格を目指し日々取り組んでおります。2つ目は、ジムのスタッフを行っており、お客様に笑顔で帰っていただくことを目標に日々取り組んでおります。本日は短い時間ですが、私の人となりを最大限お伝えしていきたいです。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
○○は週どれくらいやっているんですか。引退はいつですか?
【深堀質問回答】
週6日です。
勝ち進めば12月に引退です。
②自己PR
「目標に向かって全力で取り組める」という強みを活かし、ベンチ外メンバーから試合出場を目指しました。体育会部活動において、入学当初は周りのレベルについていけずベンチメンバーにすら入れませんでした。そこで、来年の全国大会では必ずベンチに入るという目標を立て、目標を達成するために、何が自分に足りていないのか、チームメイトと比較できるよう全員分のデータを出し分析しました。そこで、シュート決定率が悪い、という課題を見つけました。課題を解決するため長期オフの間にプロ選手でも難しいと言われる「1か月でシュートを1万本入れる」練習や下半身の筋力トレーニングに力を入れ、シュートの安定感を出し、その結果、○○の確率を23%上げ、目標であった全国大会のベンチ入りを果たし、試合に出場し得点を取ることができました。この経験から、課題を分析し正しい方向に向かって努力することの達成感ややりがいを得て、この経験を活かし社会人になっても、目標に向かって努力を積み重ね、貢献していきたいです。
【深掘質問】
1万シュートを入れることは大変じゃないのですか。なぜ、それに取り組もうと思ったのですか。
【深堀質問回答】
すごく大変でした。多い日には1日で1000本くらい打ってたので泣きながら打ってた日もありました。
とにかく悔しくて全体に目標を達成したいという気持ちが強かったからです。1万本決める練習をしたことでチームで誰よりも練習したという自信になり、実際誰よりも練習していたので気持ち敵にもリラックスしてシュートを打てるようになりました。
③志望動機を教えて下さい
人の幸せに貢献したいと考え志望しました。これまで体育会部活動にて、多くのキャプテン経験を積んできました。その際に、選手が安心してプレーできるチーム作りに力を入れ2つのことに取り組みました。1つ目は、一人ひとりと面談を行い、不安解消に繋げました。2つ目は、チームミーティングを定期的に行いチームの改善点を洗い出しました。この経験から、チームの縁の下で不安要素をなくしプラスに周りを動かすことにやりがいを得ました。この経験をより大きな規模で実現したいと考え、保険という商品を通して、お客様に安心提供できる点や、御社はアフターフォローに力を入れているため長期的にお客様の幸せに貢献できると考え志望しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。褒めていただけることが多かった。 |
評価されたと感じたポイント | 自己PRがかなり響いていたと考える。人柄重視で志望動機に対してほとんど深堀がなく、自己PRにかなり食いついて下さったので、そこが評価ポイントだったと考える。 |
対策やアドバイス | 志望動機は最低限で行い、人柄を重点的に行うべき。 |