自社営業
26 年卒
女性
- 日本大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
私は学生時代数多くのアルバイトを行ってきました。中でも、お客様目線で考えることを第一とし、多くのお客様に感謝された経験があります。
【深掘質問】
アルバイトでクレーム対応は行ったのですか。
【深堀質問回答】
飲食店でのアルバイトでは、お客様が迷惑行為をおこなったため、注意したところ怒ってクレームになってしまったことがありました。しかし、相手は話すのが好きで色々な人と話している姿を見ていたので、相手に寄り添い、お話を交えながらその場を収め、理解していただくことが出来ました。
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
ゼミナールにおいて、ゼミ長として、応募者数を前年と比べ5倍に増加させた経験があります。ゼミナールは元々応募者が少なく問題となっていました。そこで、多くの人にこのゼミの魅力を伝えたいと考え、自ら募集係に立候補いたしました。知名度が少なかったため、多くの人の目につくことを最優先の目標と設定しました。具体的には説明会のパンフレットを作成したり、多くの学生が雰囲気を知れるよう、○○を開催しました。この経験から、まずは現状分析を行い、ステップごとに目標を設定し、必要なことを明確にすることの大切さを学びました。
【深掘質問】
勧誘活動は一人で行ったのですか。
【深堀質問回答】
副ゼミ長やゼミ生にも協力をしていただきました。自分一人ではアイデアが浮かばないことが何度もあったのでその都度みんなに相談し、より良い策を見つけていました。
③どのような社会人になりたいですか。
視野が広く、周囲に気配りのできる社会人になりたいです。広く俯瞰的に物事を見ることで、周囲の変化にいち早く気づくことができ、サポートできたり、顧客の問題にも適切な解決策が提案できると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役員 女性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 言葉も優しく話しやすい印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 1次面接と同様、何を聞かれても良いように準備していたため、スラスラ答えたことを褒められた。また、一人で行動するのではなく、周囲を巻き込んで行動したことも高く評価された |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく 軸が一貫した受け答えを意識する、考えておく 自己分析をしっかりして、回答に矛盾がないようにしておく |