損害保険ジャパン

総合職(営業)

26 年卒

女性

  • 法政大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所新宿の損害保険ジャパン本社ビル内会議室
時間1時間程度
社員数1人
学生数1人
結果通知時期後日人事面談
結果通知方法1次面接の方との面談を通して通知されました。

質問内容・回答

①中学、高校時代にはどのようなことをなさいましたか。

中学時代は吹奏楽部の部長を務め、高校時代はバレーボール部のマネージャーをしていました。これらの経験では、人を支える仕事のやりがいや楽しさを感じました。

【深掘質問】

部活動のことや、それ以外のことでもよいので、何か頑張ったり長所を伸ばすことができた経験はありますか。

【深堀質問回答】

私は中高一貫校を受験し、更に高校はエスカレーター式で上がらずに別の高校を受験したので、チャレンジ精神が磨かれたと感じます。また、どちらも元々の知り合いが一人もいない学校を受けたので、新しい環境に対して臆することなく、むしろワクワクして取り組めるようになったと感じています。

②自分の長所は何だと感じますか。

私の長所は相手の立場に立った行動ができることだと考えています。相手の言いたいことを推し量って行動することはもちろん、自分が話している時の雰囲気なども、相手が不安や不快な気持ちを持たないように注意しています。特にアルバイトにおいて、新人研修をする場合には自分が新人だったころを思い出し、研修相手と照らし合わせてどこが分からないのか、ペースは速くないかを考えて教えるようにするなどということを意識しています。

【深掘質問】

その長所は自社でどのような場面で活かしたいですか。

【深堀質問回答】

私は自分の長所を貴社の営業活動において活かしたいです。まずは相手にとって自分が良き相談相手となり普段の悩みを聞くことができるような存在になることで、信頼の獲得を目指します。そしてその後悩みの話の中から貴社のサービスで何か助けになるようなことがあれば営業する、など相手の会話ベースで営業活動をするにあたって活かすことができる長所だと考えています。また、同じく会社で一緒に働く方とお話しするときも、相手の立場に立って立ち回ることで、円滑なコミュニケーションや信頼関係の構築をしたいです。

③ご自身の短所はありますか。

私の短所は心配性なところです。アルバイトなどでも、過度に時間をかけて確認作業をしてしまうことでタイムロスが発生してしまい、仕事の進みが遅くなってしまいます。そのため、現在は心配な仕事ほどたくさん挑戦し、慣れることで過度に時間を取る習慣の改善を目指しています。

【深掘質問】

その短所は自社での活動においても足を引っ張ると思いますか。

【深堀質問回答】

迅速な対応ができなくなるという点では足を引っ張ると感じます。しかしながら、大きなお金が動くような仕事が多く、数字上のミスは許されない業界だと感じるため、確認作業を怠らないという点ではプラスになるのではないかと感じます。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴法人向けのサービスを展開している役職の方でした。10年目くらいの方でした。
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気最初はお互い堅い感じでしたが、アイスブレイクの段階で面接官の方と共通の話題で盛り上がったため、本題に入ってからも和やかな雰囲気でした。面接官の方は人事の方ではないため、おそらく質問項目のようなものを人事から渡されていたのか、一次面接のように会話の流れで深堀というよりは、箇条書き的に質問をしてきたという感じです。
評価されたと感じたポイント面接時間が長かったため、逆質問の時間が多くあり、そこで相手の仕事内容や魅力など多岐にわたる逆質問ができた点が評価されたのではないかと思います。また、一次面接の方よりも年次が上で緊張していましたが、笑顔を絶やさなかった点も意識しました。
対策やアドバイス逆質問をたくさん考えていくと良いと思います。また逆質問も、できれば箇条書き的ではなく、お話していただいた流れで深堀をすると流れがスムーズになって良いのではないかと思います。

icon他のESを見る

損害保険ジャパン

総合職(営業)

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間20分程度社員数1人学生数1人結果通知時期1週間程度で通知結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①「老後まで楽しめる社会」を目指しているようですが、具体的になにかご自身のエピソードがおありでしたか。 自分が田舎で育ったため、高齢者の方と関わる機会が多く、現在老後まで思い切り楽しめている方が少ないと感じました。社会全体としてもこれから高齢者が増えるため、保険によっ...
学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。(400字以内) 大学2年生になる際の約2ヶ月間、100人以上の前で勉強会を開催するマーケティング研究会サークルの新歓係を担当した。新入生に楽しんでもらいマーケティングを知りたいと思うきっかけとなるように、「新入生に勉強会を楽しんでもらうこと」を目標に設定していた。しかし...
損害保険ジャパン

アクチュアリー

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れた内容について教えてください。 私が学生時代最も力を入れたのは、○○サークルでの活動です。2年の4月に結成した○○で、サークル内の○○に出演するための審査を同じ年の11月に受けたところ、最低レベルの評価を受け審査に落ちてしまい、大きな挫折を経験しました。 これによりメン...
損害保険ジャパン

アクチュアリー

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間30分程度社員数1人学生数2人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①エントリーシートの内容を踏まえて、学生時代に力を入れたことについて詳しく教えてください。 私が学生時代最も力を入れたのは、○○サークルでの活動です。2年の4月に結成した○○で、サークル内の○○に出演するための審査を同じ年の11月に受けたところ、最低レベルの評価を受け審査に落ちてしまい...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所新宿本社時間40分社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は〇〇大学の〇〇学部〇〇学科に所属している、4年の〇〇です。大学では〇〇を専攻しており、中でも特定の分野について研究をしています。卒業論文では、〇〇の作品を中心とした研究を行う予定です。 昨年度の12月に引退してしまいましたが、大学1年生のときからずっと〇〇サーク...

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間20分社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は〇〇大学の〇〇学部〇〇学科に所属している、4年の〇〇です。大学では〇〇を専攻しており、中でも特定の分野について研究をしています。卒業論文では、〇〇の作品を中心とした研究を行う予定です。 昨年度の12月に引退してしまいましたが、大学1年生のときからずっと〇〇サークル...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 立教大学〇〇部〇〇学科4年の〇〇です。大学では〇〇を専攻しており、中でも近代の〇〇について研究しています。卒業論文では、〇〇の作品を中心とした研究を行う予定です。 昨年度の12月に引退してしまいましたが、大学1年生のときからずっと〇〇サークルに所属しており、そちらで会...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期一週間後結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望動機 世の中の変化にいち早く対応し、従来の損害保険の常識を超える挑戦的な姿勢に魅力を感じたからです。8年続けてきた卓球を通じ「環境は人を育てる」を学び、選択に迷った時には、「大変・難しい・辛そう」と感じる方に挑戦し、自分自身を成長させる事が出来たと考えている。そのため、貴社のよう...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期一週間後結果通知方法ー 質問内容・回答 ①自己紹介 貴重なお時間をいただきありがとうございます。 専修大学法学部から参りました。〇〇と申します。学生時代は個人経営のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトに注力して参りました。 また、小学校4年から高校3年生まで卓球をやっており、大学では、卓球サークルに入っております。 大変緊...
学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。(400文字以下) 文科系サークルに所属し、イベントの総合責任者を務めた。サークル最大規模のイベント運営を統括し、約100名のメンバーと協力して成功に導いたことが、最も力を入れた取り組みである。イベントでは、観客に楽しんでもらうために演奏のクオリティを確保する必要があった...
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 1つ目(50字以下)ゼミナール委員会として下級生向けの入ゼミ説明会を主催。委員の協力を仰ぎ、延べ千人の学生を動員した。 2つ目(50字以下)塾のチューターとして各生徒の悩みに向き合い同僚と共に解決の糸口を提供。多くの生徒の志望校合格に貢献。 3つ目(50字...
icon

もっと見る