24 年卒
男性
- 慶応義塾大学
面接情報
二次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 20分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
自分の組織には○○人が所属していて、内部から外部から、地方からずっと都会、海外から、プロ育成組織のクラブチームから、部活動から、マネージャーには女子部員と価値観や考え方は本当にさまざまでした。中には、試合に出られず悩む仲間や組織方針に疑問を持つ仲間もおり、誰一人欠けることなく皆で目標を目指していく為、仲間の力を組織に還元して組織目標達成に繋げる為、部員を支えていきました。
悩む部員を見つけ、常に相手の立場に立って考えて対話をすることで、悩みを聞き出し、組織と個人両方が納得できるポイントを共に探し出して、目標に向かって邁進する態勢を整える手助けをしました。多くの部員と対話を重ねると、試合で活躍してくれる部員や、自身の貢献に留まらず周囲を巻きこんで組織のために行動してくれる部員が増え、徐々に組織目標に向かって部員の力を結集することができました。仲間の力が組織に還元される瞬間を目にしたときにはリーダーとしての役割を果たせた実感がわき、強いやりがいを感じました。
【深掘質問】
副将で組織をまとめるうえでの工夫はありましたか。
【深堀質問回答】
私は一人一人と向き合ってコミュニケーションをとることで組織をまとめました。よくメンバーを観察し、コミュニケーションをとるべきかを判断していた。タイミングとしては、メンバーがふと気を抜いた瞬間に注目していました。注目されていない瞬間、表情や態度に感情が出やすいです。
練習終了後に円になって話をしているタイミング、特に集合が解散した直後のその一瞬を一番見ていました。全員の表情を見て誰か悩んでいる奴はいないかなと。女子のメンバーに対しては、とにかく話を聞くことを重視しました。たくさん話していると話してくれるようになるので決して否定しないで共感することが大切です。
②副将にはどう選抜されましたか。
他薦です。
【深堀質問】
どうしてだと思いますか。
【深堀質問回答】
自分の事だけではなく仲間に寄り添う姿勢や、○○に対してプロフェッショナルに取り組む姿勢から信頼できると評価してもらいました。
③志望する理由を教えて下さい
多種多様な人をまとめながら、商品を通して仲間や顧客に影響力と笑顔を与えたいです。副将時代、自分の工夫や影響力で多種多様な人をまとめながら試合に勝って、目標を達成して、それによって仲間や関係者が笑顔になったときに最高のやりがいを感じてきました。ここでは、店長として裁量権と影響力を持って仲間をまとめていきながら、商品を通して仲間とお客さんに笑顔を届けることができると思います。自分が副将時代に経験した最高のやりがいをこの仕事でなら味わえると想像しています。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 営業 女性で40歳前後。オフィスカジュアル |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。自分のリーダーシップや工夫、それを裏付ける周りからの評価も大きく影響したと思う。 |
| 対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自己分析を綿密に行っておく 志望動機もきかれるのでしっかり用意しておく |