コムチュア

システムエンジニア

26 年卒

男性

  • 上智大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所web
時間50分
社員数1人
学生数0人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①なぜ、数ある企業の中でコムチュアなのですか。

人を大切にする文化と理念と実行の一貫性に魅力を感じたからです。特に挑戦と支援の両立にすごく共感し、多くの挑戦できる環境と周囲と高め合える環境の両方が備わっていると感じました。

【深掘質問】

どのような挑戦をしていきたいですか。

【深堀質問回答】

二つあります。一つは他者に寄り添いながら理想を現実にする挑戦です。チューター経験から多くの方の努力をそばで支えてきました。御社のお客様に対しても、どのようなことを求めているのかをしっかりと判断したいと考えています。二つ目は忍耐力を活かし、顧客の課題に寄り添うことです。新しい知識を学び続けながら、お客様やチームにとってより良い提案ができるように努力していきたいです。

②入社後どんな仕事をしたいですか。

はい、私は入社後にお客様の課題を理解し、最適なソリューションを提案していきたいと考えています。将来的には顧客の業務効率化のために、AWSやSalesforceなどの製品を使いこなし、顧客のより良い環境づくりに貢献したいです。

【深掘質問】

どのようなソリューションに興味がありますか。

【深堀質問回答】

私はクラウドソリューションとデジタルソリューションに興味を持っています。双方とも、顧客の課題を解決し、より良い環境を提案できる非常に素晴らしい仕事であると感じています。どちらであっても、お客様に寄り添いながら、信頼関係を構築し、自分にできる最大限の努力をしていきたいです。

③就活の軸とコムチュアとのマッチを教えてください。

私の就職活動の軸は二つあります。一つ目は、仕事を通して人をつなげ、笑顔にすることです。御社の社風である「ささやきをかたちに」という言葉から顧客はもちろん、社内でのコミュニケーションやチームワークを大切にする社風に強く惹かれました。二つ目は成長できる環境が整っている事です。資格取得支援が積極的に行われているだけでなく、早期からプロジェクトに関われることで知識やスキルを磨く機会が豊富にあると考え、それらを自身の成長につなげたいと思いました。

【深掘質問】

チームで協力された経験はありますか。

【深堀質問回答】

はい、私がチームで協力した経験は外国人留学生受けの観光ツアーボランティアです。これはツアーの二か月前から班が作られ、それぞれの班がどうすれば日本の文化についてより興味を持ってくれるかについて考え、それを実際のツアーとして留学生に実施するものでした。最初はやりたいことがバラバラだったり、時間制限の中にツアーが収まらなかったりなどしましたが、何度も話し合いを重ね、実際にその道をみんなで歩きながら意見を交換することで全員が納得のいくものに仕上げることができました。結果的に、私たちの班が最優秀賞をもらうこともでき、私にとってチームワークの重要性をしっかりと理解出来た活動だったと思います。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴デジタルソリューション部長 男性で40歳前後。スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気思ったより圧迫感がなく、落ち着いた雰囲気でした。
面接官が理念や文化の話をちゃんと受け止めてくれて自分の話したいことが話せました。
技術的な部分よりも人柄を見られていると感じました。
評価されたと感じたポイント全体的に緊張していても、自分の意思や話したいことが話せているかによってその後の受け答えが変わると感じました。
技術はなくても、チームで協力し合った経験や誰かと共に頑張った経験が大事に思われていると思います。
対策やアドバイスどれだけ緊張していても結論ファーストで話すことが大事です。
入社後にやりたいことや、それについての自身の強みや経験に一貫性がないとそこを詰められるため、自分の中でなぜその企業を選んだのかを面接前に再度チェックするべきです。

icon他のESを見る

コムチュア

システムエンジニア

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数0人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして、○○大学からまいりました○○と申します。趣味は運動や散歩、旅行などです。本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】 散歩や旅行ではどのような場所に行くのですか。運動はどういったものが好きですか。 【深堀質問回答】 散歩や旅行では景色がきれいな行っ...
自己PR:ご自身の長所や強みを教えてください。(400文字以下) 私の強みは、相手の視点に立って物事を考え行動する力である。これは塾のアルバイトで発揮された。担当生徒に勉強の意欲が上がらず、成績が伸び悩む生徒がいた。授業の理解度は高かったが、宿題をやってこず、塾以外で勉強時間が取れていない状況であった。そこで、授業以外の時間で積極的に話しかけ、勉強に関して抱えている悩みを聞き出すことにした。粘り強...

24 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○です。○○大学から参りました。お願いします。 ②学生時代に力を入れたこと 私は飲食店のアルバイトで、業務効率化と売上向上に力を入れました。店舗ではピーク時に注文が集中し、提供が遅れる課題がありました。そこで、オーダーの流れを観察し、調理と配膳の連携を改善するために、注文の優先順...

24 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法オンライン 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○です。○○大学から参りました。お願いします。 ②学生時代に力を入れたこと 私は飲食店のアルバイトで、業務効率化と売上向上に力を入れました。店舗ではピーク時に注文が集中し、提供が遅れる課題がありました。そこで、オーダーの流れを観察し、調理と配膳の連携を改善するために、注文の...
卒業研究、ゼミナールまたは興味のある科目 回答非公開 学生時代に力を注いだこと 大学の学部では○○学を専攻し、自然と人間のかかわりや、技術者としての責務および配慮などを学びました。特に自身の専門技術を駆使して論理的に聞き手に内容を説明することや、それに必要なデータ分析方法やプレゼン能力に力を入れて学習しました。また、世界的に有名な教授の論文を英語の原文で読み、ゼミで内容の要約を発表しました。学業以...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部〇〇学科〇〇系卒業の○○です。現在は同大学の大学院2年生であり、大気環境学を専攻しています。研究内容はAIを用いて大気汚染物質を予測するシステムを作成するという内容で、もともとモデル計算が主流だった分野に工学的アプローチからAIを取り入れることで自治体の早期対策や...

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部〇〇学科〇〇系卒業の○○です。現在は同大学の大学院2年生であり、大気環境学を専攻しています。研究内容はAIを用いて大気汚染物質を予測するシステムを作成するという内容で、もともとモデル計算が主流だった分野に工学的アプローチからAIを取り入れることで自治体の早期対策や...
icon

もっと見る