大東建託

設計職

26年卒

女性

  • 工学院大学

ES情報

志望動機を記入してください。

私は、人の暮らしを支える空間づくりに関わりたいという想いから、貴社の設計職を志望する。インターンシップでは敷地条件や駐車場配置の違いによって、住む人の生活動線や快適性が大きく変わることを学び、設計の力の大きさを実感した。貴社は、土地活用の提案から設計・施工・管理までを一貫して行う体制により、スピーディーかつ質の高い住宅供給を実現している。これにより、地域の暮らしを支える基盤づくりに携われる点に魅力を感じている。将来的には建築士の資格を取得し、地域の環境やニーズに寄り添った賃貸住宅の設計を通して、人々に「安心して住める住まい」を提供したいと考えている。

当社に入社したらやりたいことについて記入してください。

入社後は、まず一級建築士の資格取得を目指し、設計職としての基礎を確実に身につけたい。学生時代に学んだ知識を実務の中で活かしながら、構造や法規、設備など幅広い分野を実践的に理解し、安心・安全な建物を設計できる力を養いたい。また、現場の担当者や営業の方々と連携し、お客様の希望を具体的な形にする設計提案を行えるようになりたいと考えている。将来的には、地域の特性や気候に合わせた住まいを提案し、入居者の快適な暮らしを支える設計者として成長していきたい。

icon他のESを見る

大東建託

設計職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間90分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部〇〇科からまいりました、〇〇と申します。学校生活では、1、2年生の頃は〇〇として〇〇の基礎を学び、3、4年生で〇〇科に進みさらに専門的なことを学んでまいりました。学外生活では、小学校から現在まで〇〇を続けています。うまくいかず楽しくない時間やなかなか勝てない時期もあ...
自己PRを入力してください。(400文字以下) 私の強みは、最終目標に到達するために日々の小さな目標を設定し、それを着実に達成する努力を継続できることである。この強みを最も発揮したのが、高校時代、全国模試〇判定から志望校に合格した経験である。 高校〇年生の〇月、長崎大学合格を最終目標に定め、本格的に受験勉強を開始したが、全国模試では〇判定という厳しい結果であった。この状況を乗り越えるため、最終目標...
icon

もっと見る