26年卒
女性
- 工学院大学
ES情報
志望動機を記入してください。
私は地元に貢献したいと強く考えている。貴社が「住まいの窓口」として地域のニーズに応え、高気密・高断熱の住宅を提供しながら、地元の暮らしを支えている点に共感した。この姿勢は、単なる住宅提供に留まらず、地域社会全体を支援するという重要な役割を果たしていると感じている。また、自社工場を活用して、高品質かつコストパフォーマンスの高い家づくりを行っていることにも惹かれた。私は建築士を目指しており、貴社の一員として地域社会と密接に関わりながら、人々の暮らしを豊かにするために家づくりに貢献したいと考えたため志望した。
自己PRを記入してください。
私の強みは、地域社会に貢献する情熱を持っていることである。離島における村おこしボランティアに2週間参加し、共同生活や新しい産業創出プロジェクトに取り組んだ。特に、地域の方々との取材を通じてプログラムを立案・実行し、植え付けから育成、雑草除去、肥料管理までの作業に参加した。この経験から、「相手のニーズを的確に捉え、柔軟に対応する力」を身につけた。今後も、地域の人々と密接にコミュニケーションを取りながら、地域に根ざした貢献を続けていく所存である。
長所を記入してください。
私の長所は強い責任感を持っていることである。高校時代は運動部で部長を務めた。経験者が少ないなかで全員をまとめ、大会で結果を出すことが求められていた。大会に向けてスケジュール管理や自主練習の推進に努め、メンバーが練習に集中できる環境を整えた。特に成果を出せず悩むメンバーには、個別に技術やメンタル面でサポートを行った。私自身も怪我を抱えながら模範を示し続けた。その結果、チームはベスト8に入賞することができ、私自身も大きな成長を感じた。この経験を通じて、責任を持って物事に取り組むことの大切さを学び、それがチームの成功に繋がることを実感した。