ビジネス職
26 年卒
男性
- 学習院大学
面接情報
五次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 25分 |
| 社員数 | 2人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | 3日後 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。小学3年生から約10年ほど○○の経験があり、忍耐強く活動に取り組んできました。また大学では主に○○を専攻しており、その一環として課外活動において、大学2年次より現在まで○○の長期インターンシップの経験があります。
今年の3月から○○として○○を発揮する立場となり、これまで培ったコミュニケーション能力と協調性といった自分の良さを伝えられたらと思っております。
②これまでの人生でした、最も苦しかった経験を教えてください。
○○の長期インターンシップで事業責任者として売上目標の達成に取り組んだ経験があります。事業責任者就任前の売上は月間1000万円程度でしたが、Googleのアップデートにより○○が低下し、売上は○○万円まで減少してしまいました。
私は、この売上低下の要因を明確にするために競合20サイトの分析を実施し、上位サイトが「独自の専門性」や「最新データ」を強みとしている一方、自社の記事は差別化要素が不足していると判断しました。そこで、「自社記事の独自性向上」を課題として2つの施策を実施しました。
1つめは、施策ごとの費用対効果をExcelで可視化し、検索順位の回復に最も寄与する施策を優先的に実施する仕組みを構築したことです。具体的には、記事に独自の専門家コメントを加え、最新データを活用することで情報の信頼性を強化しました。
2つめは、週1回のチームミーティングを導入し、メンバーの得意分野に応じたタスク分担を行うことで、分析や改善の効率化を図ったことです。特に、SEOに強いメンバーを分析担当、ライティングが得意なメンバーを執筆担当にするなど、役割を明確化 したことでスムーズな実行が可能になりました。その結果、検索順位が回復し、翌月には売上を150%増加させることができました。
③強みを教えて下さい。
芯を強く持ち何事にも恐れない行動力です。この強みは長期インターンシップにて売上目標を達成した経験で発揮されました。半年間で○○売上150万円を目標に掲げていましたが、想定より売上が伸ばせず、4カ月で40万円程度であったという課題がありました。
そこで強みである目標達成のための行動力を活かし、上長や社長といった視座の高い方々に定期的な壁打ちを依頼し、施策の実行・改善に繰り返し取り組んだ結果、半年間で目標売上より高い売上を達成しました。目標のために果敢に取り組める行動力を、貴社の少人数で一人一人のチャレンジ性が求められる場面で特に活かしていきたいと考えております。
④弱みを教えて下さい。
集中した際に視野が狭くなり、周囲の意見を上手く取り入れることが出来ない点です。インターンシップで個人のタスクに注力する際に、上司から意見やフィードバックをいただいてもその意見をタスクに落とし込めず結果的に自分の思考のみでタスクを進めてしまうということがありました。
今では、この短所を改善するために、チームミーティングのセッティングを行い、自分から積極的に意見を取り入れる環境をつくり、意見を咀嚼してからタスクに取り組むように意識するようにいたしました。
⑤他社選考状況を教えて下さい。
○○、○○を受けています。特に○○を中心に取り扱っている企業です。
⑥サイバーエージェントのどこに魅力を感じてくれていますか
自身の就職活動の軸に最も合致し、その先に「企業や生活者の心を動かす」ことが最も実現可能な環境である点です。特に貴社の「挑戦と安心」という企業風土に最も共感しており、実際に〇〇さんというOBの社員さんから伺いました。
⑦キャリアプランを教えて下さい。
入社後2年程度はインターネット広告のスキルを身につけながら、幅広い業界のクライアントの支援に携わりたいです。その後マネージャーレイヤーでマネジメント経験を積みながら、より上流の戦略立案、さらには新規事業部門でスキルを活かしていきたいです。
私の掲げている「企業や生活者の心を動かす」というビジョンの達成において、入社後10年目までにはこれまで得たスキル・ノウハウを活かし新規事業の開発から事業成長まで伴走し、より多くの関係者の心を動かす人材になりたいと考えています。
そのため、まずは貴社において強みであるインターネット広告領域で2-3年程度スキルをみにつけ、アウトプットの場として3年目以降に戦略立案、さらには社内の人々に対する「心を動かす」価値を提供するために、マネジメントへも挑戦していきたいと考えています。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 部門:人事部 性別:女性 年齢:20代後半 服装:カジュアルな服装 部門:人事部 性別:女性 年齢:20代後半 服装:カジュアルな服装 |
| 面接官の印象 | 笑顔で頷いてくれていた |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | 面接全体を通じて、経験をベースに何を感じたのかを重視されていると思ったので、自分なりの言葉で言語化できたことが評価されたと思う。 採用要件として「素直でいいやつ」を掲げているので、素直さ=その人らしさ を表現できたところが評価されたと思う。 |
| 対策やアドバイス | 体験記を見た際に、五次面接が鬼門であると知っていたので想定質問とその深堀りまで対策していった。 深堀りは当然されたが、それよりも人柄を見られてる面接であると思うのであまり準備しすぎず、ありのままの自分で面接に臨むのが良いと思う。 |