一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 2人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇と申します。趣味は○○です。大学で○○部に所属していて、毎週練習に行ったり、ラウンドに行ったりしています。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことでなぜそれを取り組んだのか教えて下さい。
もともと出版業界に興味があったことが大きなきっかけです。○○のものを出版することが最終的なやりたいことだったのですが、それをする上でまず、「○○」についても学びを深めたいと思い、インターンシップに応募しました。
【深掘質問】
その中で、どんな困難があったのかも教えてください。
【深堀質問回答】
○○の経験が無かった私は、はじめの頃、与えられたタスクをただこなすだけで「○○」を自分のモノにできていませんでした。メールの返信もなかなか来ず、打ち合わせが決まったとしても、その先の契約締結まで結びつけることができませんでした。そこで、社員さんに頼んで打ち合わせに同席させてもらい、参考にできる部分を盗むように意識しました。また、私の打ち合わせに同席してもらい、FBをもらうこともしました。自分1人で任されるようになってからは、打ち合わせ終了後に反省点を書き出し、(もう少しぐっと踏み込む、とか、話す順番はこっちの方がいいとか。)次回に活かせるように改善策を模索しました。
一番意識したのは、「話す内容」です。これまでは「手順の説明」という資料を読んでもわかることをひたすら説明する感じになっていたのを、○○の「不安点」「希望」を細かくヒアリングできるように意識しました。また、メールにも工夫を凝らしました。(小さいことだけど)文面を見やすいように改行をしたり、送るタイミングを考えたりしました。一緒に送る「○○」も、○○がどんなところにこだわったのか、相手のことを想像して、○○からそれを汲み取って、文章を書くようにしました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 現場の社員さん 男性で30歳~40歳に見えた。スーツ |
| 面接官の印象 | 面接官の方が冗談を言ってくださることも多かったです。 こちらの話をうなずきながら聞いて下さり、話しやすかったです。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | 明るく話をして、はつらつとした印象を持ってもらえたのではないかと思います。時間が短めなので、いかに具体的に、でもわかりやすく質問に答えることができるかは重要だと思います。 |
| 対策やアドバイス | エントリーシートの深掘りをされるという情報は聞いたことがあったので、どの角度から聞かれてもしっかりと自分の意見を伝えることができるようにしておくべきだと思います。こちらの話をとてもよく聞いてくださるため、沢山しゃべっても大丈夫だとおもいます。 |