M&Aコンサルタント
26 年卒
男性
- 慶応義塾大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 1時間 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 4人 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
慶應義塾大学の⚪︎⚪︎です。現在大学では、○○学のゼミに所属し、○○をテーマに研究しています。本日はどうぞよろしくお願いいたします
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
大学1年時に、○○を運営する学生団体を立ち上げました。私は2年間副代表として最大50人のメンバーを取りまとめていました。私の副代表としてのミッションは、団体の立ち上げ、イベントの成功、そして団体を後輩世代へと存続させる事だったのですが、私は、代表が目指している団体像を深く理解し、それをメンバーの考えとすり合わせられるように共有し、チーム全体が同じ方向を向いて、各々の力が最大限発揮されるよう努めました。
特に、団体の立ち上げ期だったこともあり、渉外活動中の魅力的な広報、顧問の招集、他団体との契約行為を含む法務は私の綿密な計画性が役立った点だと考えています。初開催だったこともあり実績がない中でスポンサー企業を募り、さらに大学当局との折り合いなど多くの難所があったが、チームで乗り越えられました。本イベントの○○はYoutubeアーカイブ動画が合計○○万回再生を超え、現在も社会にインパクトを与えていると思います。
【深掘質問】
大変充実した経験をされたと思うのですが、最も難しかった点はどういったところでしょうか。またどういう力が身についたと思いますか。
【深堀質問回答】
やはり、大学当局とのやりとりだと思います。立ち上げから1年足らずでイベントを開催するためには、大学からの協力が不可欠ですが、公認団体となるための条件を満たしておらず交渉は難航しました。しかし、大学の教授陣から賛同を得て協力していただき大学のホールを借りての開催にこぎつけることができました。
面接詳細情報
| 面接官の印象 | 対話をしっかりとしている印象を受けた。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | 集団面接だったため、学生時代に力を入れたことが周りと被らないようにしました。私と同じ組の他3人の学生は長期インターンやバイトでの経験が多かったので、長期インターンや学業のエピソードも用意はありましたが、学生団体での経験を話しました。 |
| 対策やアドバイス | 集団面接では平均点以上の回答を常に求められていると意識していました。言葉の詰まりや嘘のエピソードを話すのではなく、自分の経験を自分の言葉で伝えつつ、他の人と被らないユニークさを忘れないことだと思います。 |