三井住友海上火災保険

MSAD 資産運用コース

25年卒

男性

  • 東京工業大学

ES情報

学生時代力を入れたこと(400字以内)

私が学生時代に力を入れたことは個別指導塾のオンライン化である。私が住んでいた寮では週末に地域の子供向けに個別指導塾を開いていたが、コロナにより閉鎖を余儀なくされた。そこで他の寮生と相談し個別指導をオンラインで行うことにした。 しかしオンライン指導のノウハウがないため寮生でオンラインと対面の授業で異なる点を挙げ対策を考えた。そして授業を行ったが生徒の理解が対面のときと比べ芳しくないように思われた。この状況は他生徒でも見られたため、私たちが講じた対策は円滑に授業を進めるためのもので、理解しやすさなど生徒の立場で考えられていないことに気付いた。そこで子供や保護者の意見を聞くことが効果的だと考え、試用価格で授業を受けていただいた。そしてその都度改善を行った。 その結果生徒・保護者ともに満足のいく授業をオンラインで行えるようになった。この経験から相手の立場に立ってものごとを考えることの大切さを学んだ。

現状をよりよくするために、自ら考え行動した経験(400字以内)

私が現状をよりよくするために、自ら考え行動した経験は新たな実験手法の導入である。私は現在大学で遺伝子変異型のマウスを用いて糖尿病の研究を行っている。その中のある実験で、遺伝子変異型マウスと通常のマウス間で差がある傾向はみられるものの有意ではない実験結果が得られた。そして有意差のある実験結果が生まれるように条件を変え実験を行ったが望むような結果は得られなかった。  別の実験手法を用いて同じことを示すことができないかと考え、研究室が所有する設備で実現可能な手法を先行研究から調べた。しかし新たな実験手法を導入する上で実験を行うことができるが、私のプログラミング知識がないため解析するプログラムを作ることができないため解析をすることができなかった。そこでその実験を行っている他大学の教員に連絡をとった。そして教えていただくことで解析することができ、実験を行うことができた。

将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

私はこれまで勉強してきたことを活かしながら、資産運用のプロフェッショナルとして他者に頼られるようになりたいと考えている。幅広い金融商品の運用に関わることができるのは損害保険会社ならではであり、資産運用という専門的な領域において様々な業務を経験して私自身のキャリアに幅を持たせるとともに資産運用に精通した人材になることを目指している。 具体的に貴社にて、債券や株式、オルタナティブ資産など様々な資産に実際に投資することで複数の金融商品において資産運用の専門性を養い、その後そこでの経験を活かして運用方針を策定に関わりたいと考えている。

スペシフィックコースで活かせるあなたの専門性(研究内容、専攻、資格など)を教えてください。(200字以内)

私は大学時代に日商簿記検定1級の取得により会計の知識を身につけた。会計の知識は企業への投融資やオルタナティブ資産への投資判断に必要であると思われる。また債券や株式の運用において会計の知識は必要不可欠では無いとは思われるが資産運用業務における難解な知識や技術を今後抵抗なくスムーズに獲得していき、資産運用に応用していくことができる点で、私の専門性は活きると認識している。

icon他のESを見る

ガクチカ 大学では日本に留学してきた留学生のサポートをする活動に取り組んだ。この活動には日本でも外国人の方々と交流を持ちたいという思いと異国に来て大変であろう留学生をサポートしたいという思いから参加をし、半年後にウェルカムパーティーを友人4人と企画した。日本人と外国人という言語の壁がある中で双方が楽しめ、尚且つ留学生に日本文化を体験してもらうことを軸に企画を考え、カルタを行うことにした。しかし、言...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①他の業界は見ているか コンサル 【深堀質問】 なぜその業界を見るのか、損保との共通点は? 【深堀質問への回答】 誰かの挑戦を後押しすると言う意味では似ている。 →コンサルはマイナスになっている部分をプラスに変えて援助をする、損保は保険を通して後押しする ②苦手な人はどんな人か どっちでもい...
三次面接 基本情報 場所web時間3時間社員数学生数7人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①デザイン思考テストがベースとなった面接 (詳しくは書けないが、デザイン思考テストを受けておくとイメージしやすい。) 面接詳細情報 面接官の社員の特徴人事部社員学生の服装スーツ面接の雰囲気ビジネスコンテストに行くことができれば、本選考が最終面接スタートとなり、そのビジネスコンテストに行くまでの最後...
二次面接 基本情報 場所web時間20分社員数学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページで通知 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと ゼミでの活動について。途上国コーヒー農家の貧困削減に向けたドリップコーヒーの開発と販売を行い、販売時に完売し、売り上げを○○万円達成した。 ESをベースにしつつ、ゼミがどのような規模感のゼミか、何人単位で活動しているかなどを伝え、イメージが湧きやすいようにし...
一次面接 基本情報 場所web時間40分社員数学生数7~8人結果通知時期結果通知方法マイページで通知 質問内容・回答 ①新しいサブスクを考えてください 検討して回答。 面接詳細情報 面接官の社員の特徴人事部社員学生の服装スーツ面接の雰囲気学生は緊張感があった。社員の方は学生がリラックスできるようにと和やかで優しい雰囲気だった。評価されたと感じたポイント協調性を見ている。対策やアドバイス5daysイ...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内) 2年時に担当したサークルの新歓活動です。コロナによる活動制限は新歓期には殆ど撤廃されましたが、春時点での入会者は例年より少ない傾向にありました。この原因として春のみでは未だライブの観覧機会が少ないこと、またサークルの乱立により自分にはどこが適当なのか分からない学生の存在を考えました。そこで上記の層を取り込むために秋の新歓活動を企画...
ガクチカ ゼミナール委員会の活動で、下級生向け入ゼミ説明会の責任者を務めた。本説明会は各ゼミの担当教授70名や学生部など関係者を多く巻き込む企画だが、当時委員の帰属意識が低く委員間連携が取れていない点に不安があった。また昨年は学生の参加数が少なかった。原因を分析し、2つの課題を乗り越え企画を完遂するため、3点工夫した。1点目は委員を上手に頼ることだ。準備期間が全委員の就職活動や帰省等と被ったため、...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てられ進捗が遅れ、踊りもまとまらなかった。優勝の追求には、部員の団結と練習の効率化が必須と考え、私は以下を実行した。(1)練習外の時間を活かすべく...
icon

もっと見る