大和総研

25年卒

男性

  • 明治大学

ES情報

専攻分野もしくは力を入れた学業分野について(150字以内)

専攻は財政学であり、〇〇県の経済における問題と今後の展望に関する論文を作成した。実際、〇〇県庁や外資系のホテル協会などに赴き、ヒアリング調査を行った上でより具体的な施策や活動に触れイメージの具現化に力を注いだ。最終的には他大学との研究発表会にて、最優秀賞を頂くことが出来た。

ガクチカ(300字以内)

私が学生時代に注力したことは、会計事務所での1年半のアルバイト経験である。主な業務は記帳代行であり、自分の仕事がそのまま顧客の数字として記録されるのでミスは許されず、とても責任感が伴う仕事であった。また様々な会社の財務データから、それぞれの経営に即したお金の使い方を見て学ぶことが出来た。初めは、残高の確認不足や会計ソフトの複雑さからミスを多発していたが、社員の方と積極的にコミュニケーションを取り、業務理解に努めた。その結果、ミスもなくなり、作業の効率も向上し、当初1か月5件程度だった入力も15件程度の入力を任された。この経験から、常に問題意識を持ち、継続的な努力を続けることの大切さを学んだ。

入社したらどのような仕事をしたいか(250字以内)

大手事業会社に向けて、データ分析を通したDX支援や業務効率化など幅広いソリューションを手掛けたいと考えている。特にシステム開発業務よりも、顧客のニーズに合わせたソリューションを提案する営業に興味がある。顧客に直接ヒアリングを行い、真のニーズを理解することがより良いサービスの提供にも繋がると感じているからである。顧客とより近い距離で働くことにより、責任を伴う仕事で自分自身の成長にも繋がると考えている。その為にもまずはシステムの構築や、データ分析などの基礎的なITの知見を深め、専門性を高めていきたい。

志望理由(250字以内)

会計事務所でのアルバイトにて、ITの導入による業務効率化の経験から、「ITを駆使し、業務の最適化を通じて顧客の成長に寄与したい」という目標を掲げている。それを踏まえて、貴社を志望した理由は、顧客に高品質なサービスを提供し続けているという点だ。貴社の総合シンクタンクとしての蓄積された幅広い知識により、顧客のニーズに応えるだけでなく、企画や設計から運用までのトータルソリューションを提供している部分に魅力を感じた。こういった環境に身を置くことで私の目標の実現にも繋がると考え、貴社を志望した。

10年後当社でどのように活躍したいか(300字以内)

幅広い業界への企画、提案などを中心としたITコンサルティングを行い、顧客の課題解決に尽力したいと考えている。目標を実現するために10年後には、PMとしての活躍を目指す。その際、チームだけでなく、顧客にも信頼される存在になる必要がある。その為にもまずはITに関する専門的な知見を深める必要がある。幅広い業界に目を向けることで、より顧客の抱える問題の全体像が見えてくると考えている。それ以外にも、多様な価値観を吸収し尊重できる柔軟性を磨いていきたい。固定概念にとらわれることを防止するだけでなく、新たなアイデアの創造により可能性を広げることが出来るからである。これらの成長を通して、貴社に貢献していきたい。

icon他のESを見る

インターンシップES 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以内) 私はダンスサークルの活動に力を入れて取り組みました。目標は全国大会優勝でしたが、1年目は関東予選敗退でした。予選突破に向け、敗因と他チームの演技を徹底的に分析しました。演技を客観的に見たことで、自分たちの強みに気付くことが出来ました。翌年は関東予選2位で全国大会に進出し、10位入賞を果たしました。 「I...
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下) 回答非公開 学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教えて下さい。(300文字以下) 私が力を入れたことは体育会部活動です。未経験から大学で新たに始め、経験者も在籍する中で部の代表メンバーとして大会に出場することができました。 要因として私が行った練習方法にあると思っています。部の活動は週3回あった...
一次(最終)面接 基本情報 場所本社(門前仲町)時間30分ほど社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学位〇〇修士1年の○○と申します。大学院では、微生物由来の酵素について研究しております。学生時代は社会人劇団に所属し、SNSでの広報活動に力を入れておりました。本日は1日よろしくお願いします。 ②夏、冬と2回のインターンに参加しましたが、その前後で...
icon

もっと見る