虎の門病院

25年卒

男性

  • 慶應義塾大学

ES情報

志望動機

私は、豊かな人間性と胆力を持って”人”と真摯に向き合いながら、主導して現場と医療を支えられる医師になりたいと考えています。その為にまずは、様々な診療科で、充実した救急医療の現場で研鑽を重ね、医師としての揺るがない地盤を築くことと、活気に溢れた先生方の集まる環境で、医師としてのアイデンティティを形成する事を重要視しています。貴院での2回の見学で実際に先生方とお話しさせて頂く中で、そんな私にとって理想の研修先であると感じました。地域の中核病院として総合的医療を体現する貴院で、全国から高い志を持って集まる素晴らしい先生方、同期のもとで切磋琢磨しながら、医師としてのキャリアのスタートを切ることを強く希望します。

初期臨床研修修了後の進路について現時点でどのようにお考えですか?

内科医として幅広い対応力の習得を目指し、専門医に向けて良いスタートを切る為に、初期研修の志望動機と同じく、より自分を高めてくれる貴院の先生方・同期とともに自己を研鑽したいと考えています。引き続き、貴院での後期研修を強く志望します。

得意分野(学科)、研究課題等

私が特に関心を持つ分野は、医療におけるデータの活用や、循環器科に関わる分野です。心不全を遠隔モニタリングするシステムの臨床開発を見学させて頂き、先生方から学んだ経験や、研究室で社会医学としてデータ解析に関わらせて頂いた経験から、医療データが持つ力と、院内治療に留まらない、予防医療の持つ可能性に大きく魅力を感じました。

趣味・特技

私は、海外旅行が幼少期より大好きです。コロナ禍で長期間渡航できない時もありましたが、大学期間でも合計9ヵ国を友達や家族、時には一人でも訪れました。特に、現地の料理とお酒を嗜むことが一番の楽しみです。自宅でも、麻婆豆腐やパスタ・エスニックなどの様々な料理を、お酒を飲みながら作ることが、大事な自分の息抜きとなっています。

icon他のESを見る

志望理由 私が貴社を志望した理由は、地域の健康を支える身近な存在であるドラッグストアで、栄養の専門知識を活かして多くのお客様の健康を支えたいと考えているからです。貴社は、医薬品や化粧品の販売の他にもプライベートブランドなどの食品にも力を入れており、管理栄養士として活躍できる幅が広いのも魅力に感じています。また、研修制度が整っており、社員一人一人に合ったキャリアプランが充実している貴社であれば、様々...
学生生活で力を入れたことをご記入ください。(最大250字) 居酒屋でのアルバイトで社会人としての基礎訓練に力を入れた。最初は業務の内容を覚えることに精一杯だった。そこで休憩時間に先輩に聞くこと、回りを見ながら動くことで、何とか日々の業務にはついて行けるようになった。そこで社会人としての、接遇を学び深める為に、なるべくお客様と会話する頻度を増やした。結果、自分の名前を覚えていただけるように、お褒めの...
志望動機について教えてください​​(300~500字程度​​) 地域の人の生活を根底から支えていける支援をしたい。 大学〇年生の時に〇〇県〇〇市での地域インターンシップに参加し、実際に〇ヶ月地域に住みながら活動した。そこで特に課題だと感じたのが、移動・交通手段だった。高齢者が多いにもかかわらず、1つの店で買い物をすませることはできずいくつも店を回ったり、往復〇時間ほどかかる施設にまで行き買い物をし...
自己PR 私には、1人1人に合わせたサポートができる力があります。大学時代は〇〇サークルに所属しており、自分の練習だけでなく後輩の指導にも力を入れてきました。部内戦の前に後輩から指導を頼まれた際には、短い時間で少しでも成長できるように工夫した指導を心がけました。具体的には、言葉で説明したり、実際にお手本を見せたりして、理論と感覚の両方を取り入れた指導をしてきました。その結果、後輩は学年内で2位の成...
自己PR 私の強みは、「①対話を通じてチームをまとめ上げる力」と「②粘り強く物事をやり抜く力」です。 ①に関して、大学時代のラグビー部にて1回戦負けのチームが強豪になっていく過程で養いました。「強豪校に比べて体格・体力で劣っていたため、主将として体作り、体力向上に焦点を当てチーム強化を目指しました。しかし、地味な練習に対して意欲が湧かない部員が次第に現れ、一致団結できないまま大会を迎え2回戦で敗れ...
icon

もっと見る