森永製菓

企業情報

【代表者】

太田 栄二郎

【所在地】

東京都港区芝浦1-13-16

【資本金】

186億12百万円

【設立日】

1910年 02月

【従業員数】

【連結】3,093名 【単体】1,504名

icon森永製菓のESを見る

大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内) ゼミにて、「他者」や「異文化」理解について、文化人類学的観点からフィールドワークを用いた研究を行っている。選んだ理由として、人生の半分を海外で過ごしてきた自分は、常に周りとの文化的な「違い」や「違和感」を強く感じてきた。これらにより、自分を見失ったり、苦しんだ経験から、周りの人に「違い」による苦しさを味わせたくないと思い、異文化や他者...

icon同じ業界のES情報一覧

仕事をする上であなたが大切にしたいことは何ですか。(200字以下) 常に相手の視点に立って物事を考える「協調性」だ。私には商品の提供を通して人々の幸せに貢献したいという想いがある。中でも貴社は幅広い分野で商品を展開し、消費者の嗜好やニーズを捉えた人気商品を世に送り出しており魅力を感じた。具体的には、商品と顧客の架け橋となる営業職において、徹底的な顧客視線に立った売り場提案を行いたい。そして、愛情と...
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内) ゼミにて、「他者」や「異文化」理解について、文化人類学的観点からフィールドワークを用いた研究を行っている。選んだ理由として、人生の半分を海外で過ごしてきた自分は、常に周りとの文化的な「違い」や「違和感」を強く感じてきた。これらにより、自分を見失ったり、苦しんだ経験から、周りの人に「違い」による苦しさを味わせたくないと思い、異文化や他者...

25 年卒

男性

あなたの自己PRをご自由にお書きください。(250字以内) 「目標に向けコツコツ努力できること」を強みとしている。これは○○の表彰を受けた際に発揮された。私は大学入学時に、学業と課外活動の両方で目に見える成果をあげることを目標とした。そこで学業面では、○○の表彰の受賞を目指した。そこで継続した日々の努力を重視し、忙しい時期であっても欠かさず講義の要旨を整理し、そのメモを累計○○枚以上作成した。その...
日清食品で好きな言葉 具体例 1、ハングリー(挑戦し続ける)とユニーク(仕事を楽しむマインド) 私は、0から1を作り出すマインドを大切にし、行動力には誰にも負けません。同窓会会長として、たった4ヶ月間で、3年ぶりの、200人規模の同窓会を開催しました。皆で集まる機会は最初で最後かも知れないため、この機会を逃したくはなく開催に踏み切りました。私の地域が5月開催のため、先に同窓会を終えている友人に盛り...
志望職種 GRIC部門 米菓商品開発 志望理由(職種) 400文字以下 私は、経理部門で、正確な会計処理を行い、経営状況を把握することで、経理の視点から、貴社の「おいしさ」を支え、さらなる発展に貢献したいと考え志望した。大学では経営学を専攻し、簿記2級を取得した。また、経理研究所に所属し、会計処理や決算書の作成について学び、アナウンススクールでは、説明能力や正確に物事を人に伝えるコミュニケーション...
自己PR 私の強みは「自己実現欲求」と「目標達成に対するバイタリティ」が人より高いレベルにあることです。 学生時代は自らのミーハーな好奇心で様々なことに挑戦し、時には人を巻き込みながら自身の想いを形にしてきました。現に、大学三年時には「地域創生の現場を経験したい」という想いで、軽井沢で活動するNPO団体の一員となり、様々なセクターに所属する方々とその地域の活性化に向けて協働した経験があります。その...
「アサヒビールで実現したいこと」は何ですか?(300字以下)  「アルコール飲料とノンアルコール飲料が共存できる飲みの場」を作りたい。私自身は、アルコール飲料を好んで飲むタイプであるが、私の身近には体質などの事情でノンアルコールや微アルコール飲料しか飲めない人もいる。私にとって、飲みの場は「楽しくコミュニケーションを取る空間」だと思っているからこそ、ノンアルコールを飲みの場で飲むことに対する抵抗を...
学生時代に力を入れたこと 私が学生時代に力を入れたことは英語での実践的な会話力をあげることである。留学当初は、ほとんど英語が聞き取れず、会話にならなかった。そこで実践的な会話力の向上を目的に二点の方法を試みた。一点目は大きなモールに行き、店員と会話をすることである。商品を見ていると彼らの方から話しかけてくれて、商品の説明をしてくれるのでリスニング力や会話の始め方を学ぶことが出来た。二点目は公園や道...

25 年卒

女性

あなたが目の前の人の心を動かし、行動を変え、成果を創出した経験を記述してください。(200字以下) 代表を務めていたKPOPの完コピダンスサークルにて、学園祭のオーディション制度に対するサークル員への不満を改善することで、全体の活気とモチベーションを取り戻した経験である。サークル員へのヒアリングを行い、オンラインで1ヶ月に渡り会議を続けたことで、誰もが納得するようなオーディション方法に変更した。 ...
icon

もっと見る