最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 2時間程度 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 6人 |
結果通知時期 | 後日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学の○○です。本日はよろしくお願いします。
②授業についてのプレゼンテーション
学生時代に力を入れたことは、英語でのスピーチコンテストに出場して、上位に入賞したことです。学習の過程で、原稿を暗記する方法や話す姿勢をしっかりとするように意識できるようになったと感じ、成長できたと実感しています。
【深堀質問】
声のトーンを工夫していてよかったが、ある程度意識的に行えていたかどうか また、視線が前の方だけになっていたように見えたなど
【深堀質問への回答】
集中して聞いてもらえるように、ひたすら話し続けるのではなく、間を置いたり、後ろに伝わるように大きさ等は工夫できたと感じましたが、視線が無意識に固定化していたのは反省点として今後の改善に結び付けたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後 社長 壮年の男性 |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 緊張している様子の就活生も何人かいたが、特に焦らせるような雰囲気はなく、概ね円滑な流れの面接だった。 |
評価されたと感じたポイント | 授業能力はあまり見られておらず、予後の成長に繋がるような、気配りの素質や受け答え、傾聴の部分に評価の重きが置かれているように感じた。 |
対策やアドバイス | 周りの様子をよく見て、視線や体の動きを意識してプレゼンテーションを行えると良いと思う。 |