最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①入社後やりたいことは?
WEB事業部でSNS広告に関するマーケティングをしたいです。SNSが一番見られているといっても過言ではない現代で、これからのSNS広告の展望に自分も関わっていきたいと思ったからです。私自身SNS広告から、商品を買ったり、サービスを知ったりすることが多く、消費者側の気持ちもよく理解できます。企業側消費者側、2社の立場から合致するもっと合理的で有意義な広告を作っていきたいと思っています。
【深堀質問】
具体的にどんな広告を作りたいとか、案ありますか?
【深堀質問への回答】
「音」を生かした広告を作りたいです。音楽を広告に取り入れることは主流ですが、フリーでないと予算や著作権などの問題が出てきます。対して、いくつかの音だけを組み合わせることで、消費者の脳裏に残るような、効果音的な音を使うことで低コストでよりインパクトを強く残せると感じます。音大での経験をそういった形でも生かしたいと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部役職者、20代後半~30代くらいの男性。スーツ。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 学生自身の人柄は、これまでの面接で一通り聞き終えたため今度は、入社後のキャリアプランや、会社について聞かれた。 |
評価されたと感じたポイント | 具体的な広告案を出せたこと。ただ言っているだけでなく、きちんと入社後のビジョンややりたいことを描けていると思ってもらえ、魅力的だね、やってみたい、と面接官の方から言われました。 |
対策やアドバイス | ・抽象的なことだけでなく具体案も想定しておく ・会社の売り上げや、具体的な事業内容についても知っておく |