東京電力

26 年卒

女性

  • 早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所東京電力ホールディングス本社本館
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①面談の24時間前に課題が提示され、一分程度のプレゼンを用意する。課題は、「現代におけるエネルギーの未来について」

資料の準備等はせず、口頭で答えました。エネルギー問題に関する自分の考え方を説明するものだったので、会社説明会等で得た知識を元に回答を用意しました。

【深堀質問】

課題に対して東京電力が提供できるソリューションについて質問されました。

【深堀質問への回答】

原子力発電所の運用や再生可能エネルギーの利用拡大などを挙げて、それらがどのように課題解決に繋がるかを答えました。

②ガクチカ 原動力になった自身の問題意識

ボランティアサークルの幹部として、コロナ禍明けに数年ぶりに行った派遣活動の準備をしたことを話しました。

先輩や活動の母団体から情報を集め、サークル会員に向けた説明会を行ったり、保護者向けの資料を作成したことを順を追って説明しました。

【深堀質問】

共に派遣準備を行ったメンバーの有無と、共に準備を行う中でどのような困難があったか

【深堀質問への回答】

4名の会員と共に派遣準備を行ったこと、意見が食い違っても、多数決などで決めず、日を改めて話し合いを重ね、皆が納得する形を模索したことを話しました。

③志望動機と、入社後取り組みたいこと

・人々の当たり前のために働きたいという思いから、生活を支えながらも変革を迫られている電力業界に興味を持ったこと

・東京電力が進めている「新しい電化」に触れ、常に大規模かつ先進的に業界を牽引していることに魅力を感じたこと

・入社後は新規事業部門においてカーボンニュートラルの実現に貢献したいこと

を答えました。

【深堀質問】

併願企業や、併願企業との違いを聞かれました。

【深堀質問への回答】

ほかに受けているインフラ系企業を答え、ネットワークの広さや、その広さ故に提供できるソリューションの幅が広がることに魅力を感じているため、第一に志望していると答えました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴中堅人事社員50代
学生の服装スーツ
面接の雰囲気自己紹介の際に、朝早かったことを申し訳ないと冗談交じりに謝ってくださったりと、終始和やかでした。
評価されたと感じたポイント始めに行ったプレゼンを評価されたと感じました。革新的なアイデアを述べているかというよりは、文章の組み立てと、筋道が通っているかを重視していると感じました。
対策やアドバイスプレゼンの課題は面談一日前に発表されるので、考える時間を取っておくこと、アイデアを生み出せずとも、自分の中で矛盾のない回答を用意しておくと良いと思います。

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所新橋のオフィスビル時間1時間半社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと ボランティアサークルの幹部として、コロナ禍明けに数年ぶりに行った派遣活動の準備をしたことを話しました。先輩や活動の母団体から情報を集め、サークル会員に向けた説明会を行ったり、保護者向けの資料を作成したことを順を追って説明しました。 【深堀質問】 保護者...
icon

もっと見る