山善

26 年卒

男性

  • 明治大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面
時間20分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部から来ました○○です。幼稚園の頃からサッカーをやっておりまして、現在は大学のフットサルサークルで活動しています。学生時代はサッカーのほかに、飲食店でのアルバイトやアカウンティングとデータサイエンスのゼミでの活動に力を入れてきました。私自身が考える長所は、楽しいを追求する圧倒的好奇心とそれに周りを巻き込む力だと自負しております。今回の面接でこれらのことについて少しでもお伝えできればと思います。改めましてよろしくお願いいたします。

【深堀質問】

ゼミでの活動

【深堀質問への回答】

アカウンティングとゼータサイエンスを主としたゼミに所属しており、一般に公開されている企業の財務データ等を活用したデータサイエンスに取り組んでいます。現在取り組んでいる研究は、労働生産性を介した際の人的資本経営の構成要素と企業株価の関係についての研究です。少子高齢化による働き手の不足という問題から人的資本経営に着目しました。そして先行研究から人的資本経営に力を入れ、労働生産性の向上に努めている企業は企業株価も上がっていくという仮説を立て、これを検証しています。大学が保有するデータベースから各企業の研修費や女性管理職比率などの人的資本経営の構成要素に関する数値を取り出し、Rというツールを用いて回分析をかけ、労働生産性や株価との間に有意な関係がみられるかを調べています。

②今の自分を形成していると感じるもの

幼稚園の頃から続けているサッカーを挙げたいです。私の青春はサッカーとともにありました。小学生の頃は帰宅すると同時にサッカーをしに遊びに出かけ、地域のクラブにも所属しました。中学校高校では、部活動で平日は練習、土日は試合の日々。大学ではサークル、地域のソサイチの大会に参加といったようにこれまでサッカー漬けの日々を送ってきました。仲間と協力し時には衝突もしながらも切磋琢磨していく楽しさ、相手と競い合う楽しさと負けた時の悔しさ、物事を極めていく楽しさと充実感、できなかったことができるようになる喜び、チームを引っ張っていくやりがいと難しさ、試合に出る責任、公式戦の緊張感と結果が伴った際の達成感、そして先輩に対する礼儀や態度まで、本当にかけがえのないことをサッカーを通じて学んできました。一つのことにこれほどまでに夢中になり、負けて泣くほど悔しいと思える経験ができたことは自分を大きく成長させてくれた財産です。

③自分の長所と短所

楽しいを追求する圧倒的好奇心と周りを巻き込む力が私の強みです。私は入学時からフットサルのサークルに所属しました。しかし1年生の頃は、コロナの影響もあり活動自体を行えない状況が続いていました。そのこともあり、活動が再開された2年次になっても人の集まりが悪く、練習自体が中止になる日もありました。私は何とかしてそのような状況を改善し、盛り上げていきたいと感じていたため、サークル内で親しくなった友人数名と共にSNSにて積極的な呼びかけを行い人を集める努力を続けました。具体的な取り組みとしては、LINEのグループで活動の写真を積極的に更新し、女子も練習に参加している様子なども載せることで「行かず嫌い」をなくすことに努めました。最低15人参加を掲げ、これを常に達成できるようになりました。

私の短所は楽観的なところです。楽観的であることの良くない点は、課題が生じた際に、対処や詰めの部分が甘くなってしまうといったところにあると考えます。この弱点を克服するために二つのことに取り組んでいます。一つ目は、物事を行う前に必ず計画を立てることです。スケジュール管理をしっかりとやることで、常に危機感をもって物事をすすめていけるように心がけています。二つ目は、確認作業を何度も行うということです。課題に対して見直しを行うことで見落としを防ぎ、対処を最後まで怠らないよう気を付けています。一方で楽観的であるが故の強みもあると感じています。例えば困難に当たった際に、不安になりすぎることなく実力を発揮できるといったことがあります。場面や状況に合わせて考え方をコントロールし、使い分けていくということを意識していくことが重要であると考えています。

【深堀質問】

楽観的であるが故の失敗談

【深堀質問への回答】

大学受験で浪人した経験です。高校三年の夏まで部活があり、引退した後もうまく切り替えることができず、不完全のまま本番を迎えてしまいました。どこかなんとかなると思っている自分がいました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部長 男性で50歳後半。
事業部長2人 男性で50歳後半
学生の服装スーツ(オフィスカジュアル)
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
相手の面接官もとても優しい雰囲気でこちらの話を聞いてくれ、時折笑いが起きる場面があったことが印象的だった。やはり面接の応対の内容よりも人柄や雰囲気を重視しているようにみえた。
評価されたと感じたポイント最終面接でも明るい雰囲気と笑顔を意識して臨んだ。志望度の高さを見せるため、逆質問で中期経営目標や会計報告書を読んでのものをした。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する
自己分析を綿密に行っておく

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所対面時間25分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部から来ました○○です。幼稚園の頃からサッカーをやっておりまして、現在は大学のフットサルサークルで活動しています。学生時代はサッカーのほかに、飲食店でのアルバイトやアカウンティングとデータサイエンスのゼミでの活動に力を入れてきました。私自身が考える長所は、楽しいを追求...

26年卒

男性

ES情報

長所 一度決めたことはやり通す根性です。自転車の練習として約600kmを移動したことがあります。途中で諦める理由はたくさんありましたが、最後まで完走できました。 短所 負けず嫌いなところです。練習しすぎて怪我をしてしまうことが1番良くないことです。改善するために、身体のコンディションや外部の状況に合わせて臨機応変に対応していくようにしています。 あなたが、自ら考え行動し目標達成した経験について、工...
icon

もっと見る