日本政策投資銀行

25年卒

女性

  • 早稲田大学

ES情報

あなたが問題意識を持っているテーマを1つ選び、それについて論じてください。

日本のメンタルヘルス問題。問題意識を持った理由は、コロナ禍による鬱病症状を抱える人の増加、10〜20代の自殺者の増加が叫ばれていたからである。原因としてよく挙げられるのは、日本特有の厳しい職場でのストレス、気候変動などだ。それらに加えて、私は日本中に蔓延る「stigma」が根本的な原因だと考え、軽減させるべきだと主張したい。「stigma」とは、「負の烙印」と訳され、人々が特定の属性に対して持つ間違った認識のことだ。そして、これは一種の文化であるともいえる。話者のうち、95%以上がネイティブで、外国人移住率がたった2.2%の画一化された日本で、一般と少し違う外れ値が目立つことは致し方ないからだ。そこで2つのことが必要だ。1.間違った認識を修正する教育。2.多様性への理解。自他が異なることを全員が認め、正しい認識を持ち、国籍だけでなく障害や病気さえも「個性」として尊重する社会が訪れることを願いたい。

あなたは将来どんな人間になり、何を成し遂げたいか、自由に記述してください。

私は、VUCA時代を生き抜く人材になるために、前例のない課題に挑戦し解決する力を獲得したい。それによって、粒度問わず多くの人々や企業の支援を行うことで、日本という国の持続的な発展を根本から支える一助になりたい。こう考えた背景としては、長期留学で自国から離れたことと、海外の自国への愛に溢れた友人との対話によって、日本という国の素晴らしさを実感したと同時に、私も母国の未来を支える一員になりたいと強く思った経験がある。そのためには、地方も含めた日本全体の活性化に携わることができ、よりインパクトの大きい案件に携わることができる環境に身をおくことが必要だと判断し、貴社の環境で日本に貢献することが最適だと考えている。そして、まずはVUCA時代でも活躍できる人間になるために、自身の知的好奇心を生かし、新たなことに挑戦し正解のない問いに取り組む力を身につけたい。

icon他のESを見る

志望理由 貴庫を志望する理由は、2つある。1つ目は社会貢献ができるからだ。貴庫は民間金融機関との連携やセーフティーネットとしての役割を担っており、責任をもって日本経済の成長に貢献できると考えた。また貴社の支援は利益を追求しない為、利益追求とならない相手にとって最善の提案を行う事ができる事で真の社会貢献ができると考えた。2つ目は、地域社会の活性化につながる地域課題解決への貢献ができるからだ。私は、〇...
志望理由 私は第一次産業の振興を通じて日本の地域活性化に貢献したい。大学での○○学の勉強や弟子入りした農家さんのもとでの経験の中で地域振興における第一次産業の重要性を痛感した。後述の未利用魚の問題に加え、学生時代に弟子入りした農家さんが行う不登校児に対する食育活動を経験の中で、第一次産業を通じて地域住民がつながる瞬間を目の当たりにした。私は未利用魚と食育活動に第一次産業の新たな経済価値や社会価値を...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 学生時代に最も力を入れたことは研究活動と農家さんに弟子入りし、その下での農業経験である。研究では、アユに感染する冷水病の研究をしており、具体的な解決策を提案することができ、日本水産学会論文賞を受賞した。農業では、農家さんに弟子入りさせてもらい、農家さんの下で農業をさせてもらってい...
icon

もっと見る