最終面接
基本情報
場所 | 本社 最上階の会議室 |
時間 | 30~40分程度 |
社員数 | 4人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。大学では〇〇について学んでおります。特技はバイオリン演奏です。本日は、長所である明るく前向きに物事を進められる所を伝えられるよう、全力で取り組みますので、宜しくお願い致します。
【深堀質問】
バイオリンやっているんですね、何歳から習っているのですか?
【深堀質問への回答】
3歳から習っており、現在も続けています。とても難しい楽器ですが、だからこそ、弾けたときの達成感が忘れられずずっと続けています。
②志望動機
貴社の【なによりも患者さんのために】という企業理念のもと、【高品質かつ低価格】のジェネリック医薬品を多くの人々に届けている点が【世界の人々 の体と心の健康に貢献したい】という自身の人生ビジョンに一致していると感じたからです。ブータン渡航時に、医薬品が高価なため、国民の多くが十分 な治療を受けられていない事実を目の当たりにした経験から、世界の医療格差について問題意識を持ちました。日本国内でも所得や国籍によって医療格差 は生じており、自身の仕事を通してこれらの医療格差是正に貢献したいと考えています。貴社の礎を築いた【澤井乃よ】氏の思いを受け継ぎ【サワイジェ ンダーアクション】などジェンダー平等実現に向けて取り組んでいる点にも深く共感しました。ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーとして国内 シェアトップを誇り、業界を牽引する貴社で誰一人取りこぼすことなく患者様に安心・安全の医薬品を届けたいです。
【深堀質問】
ブータンには、どのような経緯で渡航することになったのですか。
【深堀質問への回答】
「ブータンセミナー」という学外セミナーに参加したことがきっかけで、ブータンがとても好きになり、自ら教授にアポを取り、ブータンに渡航できるスタディツアーを紹介していただきました。大好きなブータンへの念願の渡航は、全てが新鮮で、毎日が楽しく充実していました。自身の好奇心旺盛なところと、行動力がある長所のお陰で、ブータン渡航が叶ったと考えています。
③学生時代に力を入れたこと
自宅学習に困難を抱える小学生に勉強を教えるボランティア団体の代表として、生徒全体の定期テストの平均点を20点上げました。1年次、施設に訪れる小学生は勉強に対する意欲が低く、学習内容が定着しないことが課題でした。生徒たちを観察すると、彼らは勉強を教えてくれる人よりも【自分の話を親身 に聞いてくれる人】を求めていることに気づきました。そこで、私は【教科横断型メンター制度】を導入しました。生徒とスタッフの性格に着目し、性質 上相性が良い担当者をそれぞれにメンターとして専属配置し、学習開始前に生徒自身の話を聞く時間を必ず設けると共に、教科担当を無くすことで生徒の潜在的な苦手意識の払拭を試みました。結果、本年1学期の期末テストでは生徒全体の平均点が例年比で20点上がりました。このことから、共感力を持って 直接のコミュニケーションから相手の考えを汲み取ることが課題解決の近道になることを学びました。
【深堀質問】
(ESに記載のある)自閉症の生徒について、かなり対応するのは大変だったのではないですか。悩んだりしましたか。
【深堀質問への回答】
はい、当社は会話が上手くできず、自分も生徒にどのように接したらよいのかわからず悩みました。しかし、交流を深めていくうちに、目線を合わせて思いやりの気持ちを持って話しかけると、生徒も言葉数は少ないながら答えてくれるようになり、最後はとても仲良くなることができました。どのような方に対しても対等な人として接し、相手を思いやることが大切であることに改めて気づく経験となりました。
④インターンシップの感想
率直に、とても楽しかったです。MRという仕事の具体的なイメージができましたし、医療従事者と患者さんの双方のニーズをくみ取って叶えていく仕事のプロセスにとてもやりがいを感じ、この仕事が本当に自分の職になったらいいなと、素直に思うことができました。貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
⑤入社後にどのようなMRになりたいか
MRとしてお客様に誠実で思いやりのある情報提供がしたいです。仕事をする上で重要なのは、お客様を第一に考え【営業対顧客】ではなく【人対 人】としての関係を構築し、確固とした信頼を獲得し、双方にとって最善の提案をすることであり、これによって貴社の利益とお客様のニーズの双方を充 実させることができると考えます。貴社の医薬品をより多くの医療機関で取り扱って頂くことによって、患者様に【安価で高品質】な医薬品の提供が可能 になり、日本社会の医療費削減に大きく貢献できると考えます。また、自身の強みである【共感力と向上心】を生かしてお客様と直接の対話からその方の課題やニーズを読み取り、お客様の期待以 上の広範囲かつ緻密な情報提供を行うことによって、多くの方々の思いが詰まった医薬品の適正使用に尽力したいです。
⑥大学での学びについて
【ブータンの伝統芸術における性別分業とジェンダーアイデンティティ】をテーマとし、文献及び現地でのインタビュー・アンケート調査を行いました。 ブータンには【ゾーリン・チュスム】という13の伝統工芸の区分けがあり、現在、それらの一部に性別分業的要素が見受けられます。この性別分業の原因 を明らかにすることを目的としました。計100名の現地の人々への調査の結果、原因は【歴史が作り出した伝統芸術に対するジェンダーイメージ】にあるこ とが分かりました。この背景にはブータンにおける仏教観念と【伝統】の捉え方がありました。ブータン人は仏教における風習などの【伝統】として古く から受け継がれているものと、ジェンダー平等を切り離して考えているため、性別分業も【伝統】の一部として捉えられており、現状に疑問を持っている 人はいませんでした。この【伝統】とジェンダー平等の関係は、日本においても考えるべきテーマだと感じました。
【深堀質問】
100名へのインタビューは本当にすごいと思いますが、英語はどこでどのように習得しましたか?
【深堀質問への回答】
中学時代からの学校の授業と、学校で募集していたスピーチコンテストなどに参加し、スピーキングについては独学で習得しました。また、洋画が好きなため、あえて英語の字幕にして映画を見たりしています。
⑦逆質問
勤務地はどのように決まりますか。
【逆質問への回答】
希望を聞くが、基本はランダムで全国転勤となります。勤務地が決まるのは、研修期間を終えた8月になります。〇〇さんは、車の免許が取りたてとのことなので、雪が降る所にはなるべくしないようにしようと思いますので、そこは心配しないでください。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業部長、男性で50代、スーツ・人事部長、男性で50代、スーツ・総務部長、男性で50代、スーツ・専務?(重役)、男性で50代、スーツ |
面接官の印象 | 営業部長、男性で50代:温和で終始笑顔 人事部長、男性で50代:自分にとても興味を持ち、ESをかなり読み込んでいる 総務部長、男性で50代:ほぼ発言せず、立ち居振る舞いを見られている感じだが、温厚な印象 専務?(重役)、男性で50代:終始笑顔で話を聞いてくれる。上品。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1次面接よりは緊張感がありましたが、特に圧迫感は感じませんでした。笑顔で自分の話を聞いてくれ、常に私について、どんな人なのか興味を持ってくれている感じがしました。最後は冗談を言い合えるような、そんな砕けた雰囲気で楽しい面接でした。 |
評価されたと感じたポイント | 姿勢と堂々とした振る舞い、笑顔ではきはきと質問に回答しているところ、様々なことに挑戦し、それを見事に自分の経験として落とし込めているところが素晴らしいと言って頂けました。 |
対策やアドバイス | 嘘をつかないこと。 対面の面接では、相手の目をしっかりと見て笑顔で話す事。 分からないことは素直に分からない、知らないので調べてきますと言うこと。 逆質問は、入社前提で聞くこと。 |