26 年卒
男性
- 早稲田大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 90分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介と今の気分
名前を述べたあと、最近あったかくなったので体の凝りが解れてきました。その調子で緊張もほぐして頑張りたいですと述べた。
②入って何がしたいのか、具体的にどの部署に行きたいのか
幅広い事業に挑戦したいと思っていますが、特にイベント事業に興味があるためプロモート事業部にて働きたいと思っております。理由は二つあります。リアルのイベントならではの臨場感や観客と歓声させる一体感に魅力を感じているというのが一つ目です。二つ目は自分のサークルでの経験を活かし、輝く舞台の裏側にある地道な作業にもやりがいを感じて努力できると思っている点です。
③今ハマっているものやおすすめのものを一分間でプレゼンしてください
私がおすすめしたいのはサンバです。やっぱり自分がサンバをやっているということもあり、サンバを知っていただきたいです。サンバというと、こう、羽をつけて踊るお姉さん想像される方が多いと思いますが、それだけではなくて楽器も7種類ありダンサーも体を楽器にしてリズムを取ります。カーニバルのために衣装から舞台から小道具から、全部作るというところにサンバの面白さがあります。 実際に現地の動画がyoutubeでも見れるのですが、ディズニーのパレードのごとく派手な フロートだったり、信じられないくらい人が熱狂している様子が味わえます。行って楽しむのもよし、見てちょっと引くのも良しという感じで、知らない世界を知ることができると思うのでぜひ見ていただきたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル 現場社員 男性で40歳前後。オフィスカジュアル 現場社員 男性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気であった。 しっかりと相槌を打ってくれ、GDのフィードバックも行ってくれた。 和やかでありあまり緊張せずに済んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 一次と同じく一人当たりの持ち時間が少ないためいかに簡潔にわかりやすく話せるかが重要であると感じた。深掘りはないため質問された内容に対して即興で話を組み立て、端的に話す能力が求められていると感じた。 |
対策やアドバイス | 他の企業で面接を数回受けてWEB面接や集団面接自体に慣れておく グループディスカッションの流れを頭に入れておく ESを読み直して自分自身のキャラクターを一貫したものにしておく |