26 年卒
男性
- 法政大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①志望動機
挑戦できるチャンスが多くあるという就職活動の軸にマッチしているからです。業界の成長見込みが大きく、これから中食業界はどんどん成長していきます。御社も〇〇や〇〇などの新規事業を立ち上げたりなどたくさんの挑戦をしている企業です。このように新たな挑戦の機会が多くあると感じ御社を志望します。また御社の企業理念にも大きく共感したからです。怒らない経営というのは私が大切にしている価値観と強くマッチしていると感じました。
【深堀質問】
大切にしている価値観とは何ですか。
【深堀質問への回答】
人を否定しないことです。否定から入ることは相手の自信をそいでしまったり、友好な関係の妨げになってしまうと感じているからです。
②就職活動の軸は何ですか
挑戦できるチャンスがたくさんある環境。
【深堀質問】
なぜそのような軸にしたのですか
【深堀質問への回答】
今まで、人生が好転した時期には必ず挑戦の経験があったからです。私にとって挑戦とは人生を輝かせるものだと感じているため、挑戦できる環境を大切にしています。
③この会社で成し遂げたいこと
店長職などでマネジメント経験を積み、本社で企画部として働きたいです。
【深堀質問】
何歳で本社で働きたいか。
【深堀質問への回答】
30歳くらい。それまでに店舗でお客様や御社が届けるサービスについて理解を深め、売上向上などの成果を上げたいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30代後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 1次面接よりは堅い雰囲気で進んだ。 だが、相手の面接官はやさしく、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。私の発言に対して笑っていただける場面もあったためそこまで緊張はせず挑めた |
評価されたと感じたポイント | 「なりたい将来像やキャリアビジョンなどが明確か」という点がみられていた。だからこの会社でなければならないというように言えたら良い。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく(大体自分のことについてある程度回答できるくらい、5回は受けた) 就活軸の深堀、実際の原体験となぜを深掘り続ける キャリアビジョンを明確にしておく |