一次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学法学部3年の○○と申します。大学では会社法について学んでおり、サークルではマラソンサークルに所属しております。アルバイトでは塾講師をしており、生徒一人一人に寄り添った授業を展開することを心掛けております。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
所属していた陸上競技部で長距離ブロック長としてチームをけん引し、50チーム以上が参加する駅伝大会で入賞を目指した経験です。怪我の発生率の高さから、メンバーに怪我をさせずにいかに効率的な練習をするかが課題でした。そのために私は2つの施策を行いました。1つはメンバーへのヒアリングの強化です。ひとりひとりから現状に対する不満や要望を細かく聞き取り、満足度の向上を意識しました。聞き取りの際には人によって場所や聞き方を変えるなどして、なるべく本意を聞き出せるように意識していました。2つ目は体調を記入するノートの作成です。メンバーに毎日体調や脚の調子を記入してもらい、それを踏まえて柔軟にメニューを変更することで、怪我をさせずに質の高いメニューに取り組むことができたと考えています。結果駅伝では8位に入賞し、メンバー全員が目標タイムを達成することに成功しました。この経験から、私は周りを見る力、そしてチームで成長することの重要性を学びました。
【深堀質問】
施策をいくつかしたとのことですが、その中でチームメイトからの反発などはなかったのですか。
【深堀質問への回答】
最初は面倒という声もありましたが、丁寧に目的や実際に結果も出ているデータがあることなどを示した結果、メンバーには受け入れてもらうことが出来ました。
③業界が多数ある中、なぜ金融業界を志望したのですか。
塾講師のアルバイトの経験から、お客様の人生に貢献することにやりがいを感じたからです。お金、資産という直接人生に関わることであるため、影響力、介在価値が大きいことから、やりがいを感じることが出来ると思いました。また。無形商材ゆえに人間力が求められ、人としての成長ができると思ったからです。
④金融業界が多数ある中でもなぜ三菱UFJ銀行を志望したのですか。
グループ力を基盤としたチームワーク重視の社風に惹かれたからです。業界のトップ層が集まったグループであるため経験やノウハウが生かしやすいことや、中期経営計画にあった経営課題解決型アプローチにより、お客様のニーズに対してグループ全体で取り組み、多様なソリューションを提案できる点に魅力を感じました。私は海外勤務に興味があるため、邦銀随一の海外拠点網を持つグローバル性も重視しております。また、説明会やインターンでお会いしたすべての方が優しく誠実で人としての魅力を感じたことからも、御行を志望しております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最初は堅い空気だったが、社員の方の勤務地と私の出身高校が近い距離にあることがわかってからは、フランクな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 |
評価されたと感じたポイント | 時間が限られていたため、手短に答えることを心掛けた。 また、カメラを見ることや、笑顔も意識していた点は面接後に評価をいただいた。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自己分析を綿密に行っておく 金融業界は多数あるため、「なぜ三菱UFJ銀行なのか」をしっかり用意しておく |