25 年卒
男性
- 上智大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学〇〇学部の○○と申します。私は学生時代、異文化理解を深める活動に取り組んでまいりました。別枠で趣味についても、将棋を11年間続けて四段を取得いたしました。本日はよろしくお願いいたします。
【深堀質問】
将棋は何がきっかけでしたか?
【深堀質問への回答】
将棋は父からの影響で始めました。はじめは全く勝利することができませんでしたが、日々の研究と対局を欠かさず行い実力を付けました。
②学生時代に力を入れたことは何ですか?
異国の人々との交流を通じ、異文化理解を行ったことです。私は世界で活躍するには異文化理解が重要だと考え、2つの活動を行いました。1つ目はニュージーランドでの語学留学です。留学中は他国の留学生の学習意欲に大きな刺激を受け、語学力を向上させました。2つ目は代表を務めるゼミでのマレーシア研修です。提携校の学生と親睦を深めるべく、現地に渡航しました。初日は信頼関係の構築に苦慮しましたが、相手の言葉の文脈を正確に把握すること、表情や話し方から相手の意思を確認することの2つを実践し、強力な信頼関係を築きました。これらの異文化理解を通じ、私は異国の人と接する際、その人が生きる文化の中で大切にしていることは何か、思考する習慣を身に付けました。
【深堀質問】
ニュージーランドではどのような困難がありましたか?
【深堀質問への回答】
コロナ禍の中での渡航だったので、一部の学生からのアジア人に対するヘイトが強かったことが大きな困難でした。自身はコロナウイルスに感染したことがないこと、全てのアジア人を一律にコロナウイルスの罹患者・媒介者であると決めつけることは望ましくない、ということを穏便に伝え、事なきを得ました。
③志望理由を教えて下さい。
貴社で名指しで仕事を頂ける商社マンとなりたいと考え、志望します。鉄鋼は多くの商社が商い、どの商社も高品質な日本材を扱っています。そのため「誰から買いたいか」という顧客の想いを掴むことが重要だと考えている。このことから、信用・確実を重んじる貴社で、異文化理解の経験で培った相手の求めるコミュニケーションを実現する力で貢献したいと考え、御社を志望します。
【深堀質問】
相手の求めるコミュニケーションとは何ですか?
【深堀質問への回答】
相手の言葉だけではなく、間の置き方などからも総合的に判断して真意を読み取ることだと考えています。非常に難しい部分ではありますが、相手が言いづらいことをこちらから汲み取る努力をしてこそ、商社マンとしての存在意義があるのではないかと考えています。
④逆質問
住友商事グローバルメタルズで活躍するためには、どのようなスキルが求められているでしょうか。
【逆質問への回答】
自分で考え、周囲を引っ張ることができる人だと認識しています。特に弊社は本体の親会社が一社なので、自社だけでプロジェクトを遂行することも多いためチームを一枚岩にするリーダーシップがある人を求めています。逆にその団結力、意思決定の速さが他の鉄鋼商社にはない強みだと感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事社員+現場社員(中堅) |
面接官の印象 | 人事の方はもちろん、ベテラン社員の方も物腰柔らかな雰囲気の方だった |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 特段厳しい雰囲気ではありませんでした。大きく自分のペースを乱さなければ十分通過可能な倍率だったのではないかと記憶しています。 |
評価されたと感じたポイント | 頭の回転の速さを見ていると感じました。実際にフィードバックでは「内容も論理的で一貫性がある」とのお言葉を文面で最終面接前に頂き、テニスボールを打ち返すような瞬発力が求められているように感じました。 |
対策やアドバイス | 他の鉄鋼商社を受けておく 面接自体に慣れておく |