25年卒
男性
- 横浜市立大学
ES情報
学生時代に取り組んできたこと、また、そこから得られたことなどを教えて下さい(文字数自由)
大学2年生の夏から活動してきた、金融系ウェブメディアでの長期インターンシップだ。始めた背景としては、自分が投資を始めてから知った日本のお金に関する情報格差を少しでも是正したいという想いがあったからだ。年金制度のように大学では学ばない実学のインプットに加え、業務として行う活動を通してアウトプット力も磨かれ、学びながら働く楽しさと大変さを実感している。
その中でも印象的だった業務は、企業の年収紹介記事の改善だ。当時、既存の記事は年収と勤続年数の情報のみの記載だったことで企業情報が不十分となり、アクセス数の低迷に繋がっていると考えた。そこで、この課題に対処するために内容の拡充によるターゲット層の拡大を目指した。元々就職・転職希望者向けだったが、株価や業績情報のような情報を盛り込み、個人投資家等の新しい読者層の獲得を狙った。しかし、内容を拡張した影響で作業時間が増加してしまい既存のペースで配信をすることが不可能になった。ウェブメディアでは記事の配信ペースが落ちるとアクセス数も落ちる傾向にあるため、それだけは避けなければならなかった。そこで、誰でも同じ質の記事を執筆できるようにフォーマットを作成し、業務の仕組化を図ることで乗り越えた。記事の量産体制を整えたことで、内容の拡充と週間配信記事数の両立を達成できた。この体験を通して、私は物事を仕組化することで、チームとしての活動パフォーマンスの向上に寄与することを実感した。
あなたの強みは何ですか?また、その強みはどのような場面で活かせると考えていますか?(文字数自由)
私の長所は柔軟性だ。私はゲームセンターで接客アルバイトをしており、お客様の要望が多岐に渡るため多くの場合においてマニュアルどおりの対応にはならず、毎回それぞれのお客さまに合わせた対応をする必要がある。その中には法律や会社の方針上できない対応もあり、常に交渉力が求められる環境だ。お客様との会話の中で、お客様が何を望んでいるのかを把握し、店舗としてできる最適な提案をすることで全てのお客様とまではいかないが、多くのお客様に喜んでいただくことができた。このようにどのような状況でも対応してパフォーマンスを出していく強みを、ジョブローテーションで様々な業務に就いた際の吸収力に活かしていきたいと考えている。
10年後、あなたはどうなっていたいですか?その理由もお書きください。(文字数自由)
資産運用業界において、フロントとバック・ミドルの業務を経験し、キャリアを積んだ上で自分の希望部署での専門性を極めていきたい。他の部署を経験することで、運用業務に関する多方面の視点を得てから自分のキャリアについての方針を決めていきたいと考えている。今現在の考えとしてはミドル・バック業務を経験してから、フロント業務に携わり、部署間の繋ぎ目のように企業内を俯瞰できる人材になりたい。なりたい人物像としては自分の肩書ではなく、人間性で人を動かせる人間になりたい。職歴があるとそれだけで意見を通すことも可能になると考えているが、それに頼るのではなく私の仕事への姿勢を見て人を動かせる人間になることでチーム全体のモチベーションアップにも繋げられるのではないかと考えているからである。
資産運用会社/アセットマネジメント業界の将来像について、どのようにお考えですか?(文字数自由)
日本国内におけるインフラ的存在になると考えている。日本では足元のインフレーションや人口減少による将来的な社会保障への不安から資産運用への需要が高まっている。政府の後押しもあり、これから需要拡大が見られることはほぼ確実であると考えている。私は比較的始めやすく資産形成ができる投資信託がその中心になると考えており、貴社のような資産運用会社はこれまで以上に必要不可欠な存在として世間的認知もされていくと考えている。そのような状況になると、資産運用会社の存在は日本国民にとって不可欠なインフラになるといえる。
加えて政府が資産運用業界に外資の参入を促していることから、競争の激化も起きるのではないかと思う。そのため、よりお客様との関係構築が優れた企業に需要が集中していくのではないかと考えている。
当社への志望理由をお聞かせください。(文字数自由)
アジア最大級の資産残高を誇る企業で運用業務に携わりたいからだ。資産規模が大きく、より多くのお客様、企業への影響力があるという点に魅力を感じている。お客様の資産形成と企業活動の支援という両面から日本を始めとして、世界の経済への貢献をしていける貴社でキャリアを積みたい。また、キャリアの幅が広いことにも興味を持っている。私は現在フロント、ミドル・バックに興味を持っており、1部署に囚われることなく様々な業務を経験したいと考えている。そのため多くの部署を経験しつつ、貴社において自分のキャリアについて考えながら働いていきたい。
現段階で志望したい業務・部門があれば、教えてください。(文字数自由)
商品開発業務部、経営企画部、トレーディング部、アクティブ運用部・債券運用ユニット