25年卒
女性
- 成蹊大学
ES情報
学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
私は障害のある方々と協働してアートプロジェクトの企画・運営を行いました。プロジェクトの立ち上げの経験が学生時代にできることが貴重だと考え参加しました。その中でも特に私は広報班のリーダーを務め、班のメンバーと週1回のミーティングを重ねながら、定期的な公式SNSの更新やポスター・チラシの作成を行いました。当日の来場者目標を100名と設定 したのですが、学内外でのイベントの認知度が低いことが課題でした。そこで2つの施策を行いました。1つ目はSNSの2日に1回の更新を徹底し、頻度を高めることでより多くの方に活動を知ってもらう機会を増やしました。2つ目はチラシを直接手配りし、大学や地域の方からの認知を得ました。その結果、目標以上の165名に来場いただき、成功へ導くことができました。私はこの経験で主体性や行動力、班としての協調力や傾聴力を身に付けることができました。
明治安田への志望理由を記述願います。
私は貴社のアフターフォローへ惹かれ、志望いたします。生命保険はライフステージに対応する商品であり、リスクを回避し、負担を最大限軽減させることが生命保険の使命であると考えております。そのため、安心サービス活動やWeb上でのサービスなど、「Shoulder to Shoulder」のアフターフォローの活動が多様な貴社で、私の傾聴力という強みを活かし、お客さまの人生に寄り添いたいと考えております。
法人総合営業職(地域型)への志望理由を記述願います。
私は、法人総合営業職がお客さまに一番近くでサポートできる場所であると考え、志望いたします。以前、貴社の社員座談会に参加した際に「お客さまの人生への不安を解消したい」という先輩社員の方の生き生きとした表情とお言葉に熱い信念を感じ、私自身もお客さまに親身になって寄り添える人になりたいと考えました。貴社の法人営業総合職では保険のプロとして業務を行うことで、この想いを実現できると考えております。