26年卒
女性
- 千葉大学
ES情報
第1希望職種の志望理由 400字以内:【コンサルタント職】公共経営コンサルタント
日本が抱える少子高齢化や地方創生、医療福祉分野の課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献することが私の目標だ。大学で食料経済学について学び、少子高齢化や過疎化が農業及び人々の生活に与える影響の大きさを実感した。特に、地方自治体や医療福祉分野のデジタル化を推進し、行政サービスの効率化や地域間格差の是正を図るプロジェクトに参加したい。貴社の「一気通貫」でクライアントを支援する体制は、単なる理論提案ではなく、実行段階においても伴走する姿勢において、日本の未来を本質的に支えるための理想的な環境だと感じている。また、貴社のグローバル展開により、海外の成功事例や革新的な技術を日本の公共分野に導入できる点にも大きな可能性を感じている。貴社での経験を通じて、課題解決のプロフェッショナルとして成長し、日本と世界を繋ぐ視点から公共分野を変革することに挑戦したい。
第2希望職種の志望理由 400字以内:【コンサルタント職】ビジネスコンサルタント
1点目は、企業のグローバルな成長支援に携わりたいからだ。特に、サプライチェーンや経営戦略の改革を通じて、企業の競争力を向上させる支援ができることに魅力を感じている。貴社の「ビジネス×テクノロジー」のアプローチを活かし、グローバル市場での活躍を支援したい。2点目は、塾講師のアルバイトで、個別の課題解決を通じて人々を支援することにやりがいを感じたからだ。生徒一人ひとりの目標達成をサポートする中で、課題の発見から解決に至るまでのプロセスを重視した。この経験から、クライアントの課題を深く理解し、最適な解決策を提供することが私の強みであると確信している。ビジネスコンサルタントとしても、Real Partnerとしてクライアントと共に課題に取り組み、成果を出すことに喜びを感じ、社会全体に影響を与えられる存在になりたい。