富士通

26年卒

女性

  • 東京理科大学

ES情報

ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。 (600字以内)

私がソリューションエンジニアを志望する理由は、テクノロジーを活用して顧客の課題解決に貢献し、社会を支える仕組みを構築したいからです。アルバイト先で予算の関係でIT化が進んでおらず注文を手書きしていることに非効率性を感じITがビジネスにもたらす付加価値に興味を持ち、ITソリューションを通じて多くの人の課題解決に寄与したいと考えました。また、私の強みは「課題解決力」です。家庭教師のアルバイトの経験から生徒と保護者に寄り添って現状の課題とそれに向けた解決策を私一人で考えることによりお客様と伴走する達成感と責任感を味わいました。貴社のソリューションエンジニアは、ビジネスプロデューサーと共にお客様の課題へのアプローチを技術を踏まえて検討し、ICTに関する知識や知恵を駆使し、具体的なシステムとして形にしています。よってこの強みを活かし、顧客のニーズや課題に寄り添い、最適なソリューションを提案・実現できると考えました。さらに、貴社のキャリアデザイン支援や社員の主体性を尊重する制度、多様な価値観を持つ人々と働く環境にも魅力を感じました。成長し続ける環境の中で、上流から下流まで幅広い業務経験を積み、将来的にはプロジェクトマネージャーとしてチームを牽引し、顧客と社会に貢献したいです。これらの理由から、貴社でソリューションエンジニアとして働くことを強く希望します。

学生生活の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。(600字以内)

私が学生生活の中で自信を持ってやり遂げたことは、家庭教師のアルバイトです。具体的には、生徒の成績を保護者の期待を大幅に上回る水準まで向上させた経験です。依頼内容は、クラスで最下位だった生徒の成績を上位80%に引き上げることで、生徒の課題は勉強習慣の欠如と効果的な勉強方法が見つからないことでした。
そこで私は、生徒に毎日宿題を課し、今日勉強した内容をスマホアプリで可視化する仕組みを導入しました。また、最適な勉強方法を見つけるため、「見る」「書く」「言う」「繰り返す」といったアプローチを試しました。その結果、生徒が第三者に教える方法が最も効果的であることがわかりました。
さらに、個人契約の家庭教師として、生徒に適した参考書や教科ごとの時間配分を工夫しました。5教科全てを教えるため、自分自身もTOEICの勉強に取り組み、社会科の指導向上のために世界遺産検定も取得しました。これにより、地理と歴史の関連性を指導に活かし、社会を単なる暗記科目にしないよう工夫しました。
その結果、1年後には生徒の成績をクラスで35位から12位に引き上げ、特に社会では3位にまで向上させることができました。
この経験を通して、私は課題解決力や計画性を養い、顧客の目線に立って課題を発見し、共に解決に向かう責任感を培いました。また、自分自身の学習意欲と成長意欲を高め、最後までやり遂げる力を身につけました。

富士通の「パーパス」を踏まえて、あなたが富士通で挑戦したいことをご記入ください。(600字以内)

私が貴社で挑戦したいことは、最先端技術と柔軟な発想を組み合わせ、宇宙事業を通じて未知の領域の探究と社会課題の解決に貢献することです。大学では○○に関する研究を行い、宇宙の未知を解明したいという好奇心からこの道を志しました。同時に、日本の宇宙産業が厳しい現実に直面していることを知り、技術の力で支えたいと考えるようになりました。
貴社は他社との共同開発をはじめ、人工衛星や地上システム、宇宙データ解析など、幅広い宇宙事業を展開し、社会に大きな価値を提供しています。もし私が宇宙事業に携わることになった場合、具体的な挑戦としてスローエレクトロニクスの導入を提案したいと考えています。スローエレクトロニクスとは、情報処理の応答速度が遅いトランジスタを使用する技術で、エネルギー効率が良いという利点があります。貴社は特に軌道修正技術に強みを持っていることから、これらの新しい技術も活用できるのではないかと考えました。あえて情報処理速度が遅いトランジスタを導入することで、人工衛星や探査機の消費エネルギーを抑えつつ、効率的な軌道修正が可能になるのではないかという提案です。
私は貴社の多様性を尊重する文化の中でこそ、新しいアイデアや技術を活かし、大きな目標に挑戦できると確信しています。そして技術革新によって社会全体の課題解決に貢献していきたいと考えています。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人自分が所属希望の部署の方が1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は今、教員免許を取得するために大学に足繫く通っています。私が教員免許を取得しようとしたきっかけは高校の物理の先生です。とても分かりやすい授業を行っており、人の意見は否定せず一回受け止めるという姿勢をもった尊敬できる先生でした。私はその先生に影響され...
最終面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数1人女性で30歳前後。オフィスカジュアル学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は今、教員免許を取得するために大学に足繫く通っています。私が教員免許を取得しようとしたきっかけは高校の物理の先生です。彼は、とても分かりやすい授業を行ってくれて、人の意見は否定せず一回受け止めるという姿勢をもった尊敬できる先生でした。私はその...
志望理由(活かせるスキル・専門性についてもご記入ください。)(600文字) デジタルの力によって人々の課題を解決し、より豊かな社会を作るために貴社を志望する。これは、地域コミュニティにおいてオンライン会議ツールの導入に貢献し、高齢者の方の生活が豊かになっていく様子を体感した経験に起因している。貴社のパブリック事業本部は国や自治体のDX化を最前線で牽引し、住民サービスの向上と 職員の業務改革を同時に...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。(600字以内) ITを用いて広く課題解決をしたいと考えているからです。なぜその中でもソリューションエンジニアなのかというと、チームで具体的なものを形にする仕事をしたいからです。私はある球技の学生連盟に所属しています。学生連盟とは全国にあるこの競技の学生団体を統括する組織です。その中での私の役割は、大会を運営する委員会の委員長でした。仕事...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を1分ほどでお願いします。 ○○大学の○○です。大学では物理工学を学んでおります。ハッカソンというチームでアプリを製作する企画に参加したことでSEとして働きたいと考えました。本日はよろしくお願いします。 【深堀質問】 ハッカソンで、チームで開発をしたとは具体的にどのようなことをした...
最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を1分ほどでお願いします。 ○○大学の○○です。大学では物理工学を学んでおります。ハッカソンというチームでアプリを製作する企画に参加したことでSEとして働きたいと考えました。本日はよろしくお願いします。 【深堀質問】 大学ではどのようなことを学んでいるのか 【深堀質問への回答】 現...
最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ガクチカ 2年半働くアルバイト先のカラオケで、業務改善に取り組んだ経験だ。自店は、深夜帯に1時間1本以上のドリンク催促の電話を頂いていた。 提供が遅れる原因は、従業員が各自の判断で動くことで厨房の人手が不足するからだと考えた。そこで私は、状況に応じて誰が何をすべきか 考え指示を出した。各業...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学理学部生命理学科の○○と申します。大学では、生命理学について学んでおりまして、DNAや細胞などに着目し、分子レベルでの体内の働きについて学んできました。大学外では、私の「相手に寄り添う力」「周囲を巻き込む力」を活かし、メンバーと信頼関係を築きながら高校弓道部、カラオケとサ...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ケース面接「バースデー休暇を設定したが、取得率が低い。取得率を上げるためにはどうすればよいか」 まずは原因を考え、解決策を考えた(とにかく数を出すことが求められた。) ・取得できる期間を延ばす→例 前後3ヶ月 ・同じ誕生月の人を見れるようにする→一緒に遊びに行ける ・上司が積極的に使う→ ...
志望理由 志望動機は2点ある。1点目は、個々の志望に沿って自由に活動できる社会を実現したいからだ。想いに至る経緯は、大学の制度を利用して他大学のオンデマンド方式で開講されている講義を受講した経験にある。従来では諦めるしかなかった、学内の講義にはない学問分野の受講を可能にしたICTが持つ可能性に強く惹かれた。上記の経験から、将来は「ITの力で文教領域ひいてはパブリック領域を活性化させ、次世代の人々が...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。 (600字以内) 私がソリューションエンジニアを志望する理由は、留学生に日本に来る前は、時代の最先端の国を想像していたが、来てみたらむしろ遅れていると感じたと言われた経験が大きく影響している。この経験から、就職活動においても、IT業界を見ていく中で、日本のIT人材の不足や、他の先進国に比べて、日本はITの導入が遅れている現状を目の当たり...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。 ※必須(600字以内) 私は、高い専門性を持つエンジニアとしてのキャリアを目指している。最初は大学で専攻している経営学の知識を活かした職に就くことを考えていたが、大学で学んだIT導入の事例を通じて、ITの可能性に興味を持った。また、IT業界は自分の論理的思考力と知的好奇心を活かし、社会貢献ができると考えたため、IT業界を志望する。その中...
学生生活で力を入れたこと3つ ① ソフトテニス部部長として創部初の他大学との練習試合を主催した ② ソフトテニスサークルにおける新入生歓迎活動 ③ 高校生で参加した海外派遣プログラムにおける日本の魅力発信活動 学生時代の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたといえるエピソード。その背景と、あなた自身がとった行動、その結果をできるだけ具体的に。 大学のソフトテニス部部長として部員の練習参加率向上を目...
icon

もっと見る