キャリアデザインセンター

学生時代頑張ったこと(400字)

アルバイト先の飲食店で売り上げ増加に貢献したことです。私が働く飲食店では、朝の混雑具合に対し売り上げが低いという課題がありました。バイト責任者として売り上げ向上に繋がる適切な施策を探し店舗をリードしたいと考え、朝来店されるお客様全員との会話を徹底しました。そこから、朝のみ販売しているセットメニューは、お客様にとって需要が高いにも関わらず知らない方が多いということに気付きました。そこで、店長に朝限定のセットメニューについての黒板の掲示とレジでの声掛けを提案し実行しました。その結果、2ヵ月で開店後3時間の売り上げを15%上げることができました。この経験から、課題を解決するために自ら積極的に行動することの大切さを学びました。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所対面時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科に所属しております。○○と申します。私は中高6年間、陸上競技部に所属し部長を務めておりました。最後の引退試合では学校として初めての男女総合優勝をいただきました。また現在ではカフェのアルバイトを約2年半行い、バイトリーダーとして新人育成に取り組んでおります。また...
二次面接 基本情報 場所Web時間50分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科に所属しております。○○と申します。私は中高6年間、陸上競技部に所属し部長を務めておりました。最後の引退試合では学校として初めての男女総合優勝をいただきました。また現在ではカフェのアルバイトを約2年半行い、バイトリーダーとして新人育成に取り組んでおります。...
一次面接 基本情報 場所Web時間1時間社員数1人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科に所属しております。○○と申します。私は中高6年間、陸上競技部に所属し部長を務めておりました。最後の引退試合では学校として初めての男女総合優勝をいただきました。また現在ではカフェのアルバイトを約2年半行い、バイトリーダーとして新人育成に取り組んでおります。...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私はゼミで、ICTの体育授業への導入について学んだ。タブレット端末をはじめとするICT機器は、近年急速に全国の学校に普及され、国としてICTを学校教育の場で活用しようとする動きがある。しかし、まだ利活用できているとは言えず、ただ形式的にICTを使ってしまっていることが多い。そのような中で私たちのゼミは、様々な実践のもと、体育にICTを如何に導入すれば効果的か...
icon

もっと見る