良品計画

25年卒

女性

  • 明治大学

ES情報

志望理由、やりたいこと

まちづくりに関わることができると感じたため、貴社に興味を持ちました。私は、まちづくりを通じて地域の魅力をお客様に伝え、地方創生に貢献したいと思っています。

私は現在、大学で地域の産業について学んでおり、被災地にも複数回にわたってフィールドワークに出向きました。現在、町は綺麗に整備されていますが、町の方は、関係人口を増やしたい、より活気のある町にしたい、という想いを口にしており、それらをもとに住民と遠隔地の学生が交流できる観光プランを作成しました。そのプランはコンテストで入賞を果たし、プランの実現のために現地で体験型のイベントを開催しました。この経験を通じて、地域の交流促進に貢献できたことにやりがいを感じました。貴社の直江津の店舗作りでは、地域に根差すため、人々のニーズを引き出し、地域に暮らす人たちに何が必要かを考えたと伺っております。既存のまちの形を変えずに、人々のくらしをよりよくし地域創生に取り組みたいと考えました。

入社した際には、まず店長になることを目標に店舗運営に携わりたいです。自分自身が早く実力をつけることはもちろんですが、店長として店舗全体の教育に力を入れ、一緒に働く仲間と共に成長できる存在になりたいです。私は現在、体育会部活動に所属していますが、入部前は運動部の経験すらありませんでした。入部後は、先輩方の指導により自分自身とても成長できました。そのため、現在は後輩にも楽しさを知ってもらいたいという思いで指導に取り組んでいます。社会人になっても仲間に寄り添い、共に成長しながら、仕事をしたいと考えています。

次に、将来的には地方創生のための店舗開発を行いたいです。前述のフィールドワークの経験を活かし、地域の人のニーズを反映した店舗づくりを行いたいです。またそれに加えて、商品開発にも携わってみたいと考えています。現在所属している体育会部活動でも、自主的にジャージやカバンをデザインしました。初めは同学年だけで使っていましたが、可愛く、使いやすいと好評で、部員全員が購入することになりました。ジャージとカバンが可愛いから練習に行きたくなると言ってもらえることが多く、自分の作ったもので仲間を笑顔にできたことに喜びを感じました。この経験を活かし、店舗でニーズを調査した上で多くの人々に使ってもらえる商品を作りたいです。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

学生時代力を入れたこと 美容院で受付のアルバイトを経験しました。自分以外が全員正社員という環境に身を置き、働く姿勢を学びたいという動機で始め、「お客様のお店に対する第一印象は自分である」という意識を大切に働きました。 美容院の受付のアルバイトで、受付時のお客様のご様子や雑談から感じたことを他の従業員に共有する方法が口頭伝達しかないことに問題意識を持ちました。職場は大型店で、1人の方に対し複数名の従...

25年卒

女性

ES情報

学業において主に力を入れて学んできたことを記入ください。 (200~300文字以内) 学業において力を入れたのは、所属しているゼミのイベントです。ゼミナール主催の昭和のエンターテインメントの歴史をたどる都内街歩きイベントを開催しました。約20名近くの参加者の方々が足を運んでくださり、私は参加者の皆様に渡すパンフレットの製作とSNSの運営を担当しました。SNSは主にX(旧Twitter)の運営を担当...

25年卒

男性

ES情報

志望動機/自己PR 私は貴社の社会貢献性に最も惹かれました。私は大学一年生から現在まで塾講師のアルバイトを続けており、中学生から高校生にかけての生徒様に受験に向けて学習面でのサポート、保護者様も交えた志望校相談などのサポートに尽力しております。この仕事をするに至ったきっかけは、今まで積み重ねてきた学習の成果を無駄にせず、人のために活かしていけないかと考えたことです。私は人の役に立つことへの情熱と達...
icon

もっと見る