最も興味のある業務
当社の業務内容で最も興味のあるものをお選びください。
BtoC営業(マーケティング、商品開発等)
当社で挑戦したいこと、あるいは社会で実現したいこととその理由を教えてください。※全角300字まで
キャッシュレス化を推進し、社会の生産性の向上と顧客の生活をより便利にしたいからだ。飲食店のアルバイトで現金決済時のつり銭の渡し忘れやもらいすぎ等のミスがあり、レジ金誤差がでることが何度かあった。これをきっかけにキャッシュレス化の必要性を感じ、カード業界を志望している。
中でも貴社は、MUFGの強大な顧客基盤と決済ビジネスの豊富な知見を有しているとワークショップで理解した。そのため貴社なら、個人・法人の双方に対して安心・安全なキャッシュレスサービスを効率的に提供できると考える。以上の理由より、「より多くのお客様への決済環境備」を実現できる貴社で日本のキャッシュレス促進に貢献したい。
学生時代に力を入れたこと
学生時代(高校含む)に力を入れた活動内容を箇条書きで教えてください。
※最小1テーマ、最大3テーマ
※1テーマにつき全角50字まで
1つ目のテーマをご記入ください。
情報通信業界の長期インターンシップにおいて、チームリーダーを務め、チームの業績向上に導いたこと
2つ目のテーマをご記入ください。
アルバイトにおいて、バイトリーダー・新人教育係を務め、新人研修マニュアルを作成したこと
3つ目のテーマをご記入ください。
〇〇スクールにおいて、アシスタントを務め、生徒に対してレッスンを行い、指導したこと
上記の中から一つを選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードの詳細を教えてください。
(当時の状況・課題、自身の役割・行動・動機、得られた結果・成果、の観点を含めて記入してください)※全角300字まで
情報通信業界の長期インターンシップでチームリーダーを務めたことだ。結成当初はチーム内のタスク管理、情報共有が課題だった。そこで2つの施策を行なった。1つ目は一人一人との会話を通して特性見極め、最適なタスクの割り振りだ。2つ目はチーム内会議を週1回設定した。個人の情報や目標共有を徹底することでメンバー全員が目標に対して当事者意識を持ち、切磋琢磨できる環境を整えた。結果、SNSで2.5万人のフォロワー獲得や業務効率の向上により、総合業績6チーム中1位を獲得することができた。この経験から、チームビルディングや目標管理などのスキルを磨くとともに、チーム内での会話の重要性や情報共有の必要性を痛感した。
上記経験から得たもののうち、当社で活かせる”チカラ”(スキル、マインド等)を簡潔に教えてください。
周囲に寄り添いながら、課題を解決する力