25年卒
男性
- 明治大学
ES情報
自己PR(400字以内)
私はチームを分析し、チームをより良くするために、自らが行動しチームを変えることができます。私は今年から、現在所属する体育会運動部において、主将兼幹事長として、チームや連盟の運営をしています。私が1、2年生の時は限られた試合数の中での活動で、下級生の試合出場機会はとても少なく、野球人生の締めくくりとして物足りなさを感じていました。そこで、私なりに1、2年生の活躍機会を増やしてあげたいと思い、今年からの連盟の取り組みとして、ルーキーリーグを企画・運営しました。初めて試みで球場、審判の管理など苦戦することもありましたが、入部して間もない選手たちが楽しそうにプレーし、試合を通して、チームの仲を深めていく姿をみて達成感を得ることができました。また結果的に上級生の試合出場時間を増やすことや、より早く上級生が下級生を理解することなどにもつながったため、チーム、連盟全体に効果のある大会になったと思います。
選考を受けようと思ったきっかけをひとことで
私の目標達成とスキルアップにつながると思った。
社会に出てなし得たいこと、なりたい姿
社会にある問題の解決や新しいものの創出により人々に喜びを与えたい。
志望理由(400字)
私は元々、人を喜ばせることが好きで、将来はものづくりを通して人を喜ばせたいという思いから、〇〇科に進学しました。ものづくりに携わる様々な企業の中で貴社はお客様に技術を提供するというような仕組みであるため、技術を提供した企業に喜びを届けられると共に、その技術によって生み出されたものを使う人の喜びにもつながり、私の思いと合致すると考えました。そして、大学で〇〇の土台を身につけてきた私は、社会に出てからも、スキルを高めていきたいと考えています。そのような思いの中で貴社の研修制度、教育プログラムの充実性は、間違いなくスキルアップにつながると考え、そのような環境で常にスキルアップの為に努力を続けたいと考えるようになりました。
以上より、日々変化・進化を続ける世界の中で、どのように変わったとしても、必用とされる技術を提供できる貴社で、私の根本にある人を喜ばせたいという思いと、15年間続けてきた〇〇で身につけた目標に向かって突き進む力で社会貢献をしたいと考え、貴社を志望します。