26年卒
男性
- 東京通信大学
ES情報
学内で頑張ったこと
ミスターコンテストに出場したり、数百名規模サークルの幹部として企画運営をしたりしました。
後述のプログラミング学習にのめり込むだけでなく、一般に大学生らしいサークル活動等も積極的に取り組むことで得られた経験から様々なプロダクト(アプリ・サイト)を企画・開発できたと考えています。また、編入学後にはIT技術に加え、経営についても学んでおります。
自己PR
リーダーシップに優れている点です。
高校時代にはバドミントン部に所属し、関東大会出場を達成しました。部員を強く引っ張っていくタイプではなく、コーチと部員との間を取りもって団体メンバーに限らず全部員のモチベーション向上を目指す、共感と交渉に長けたタイプかと思います。ここでもコートの増設や周辺大学から廃材をいただく等の斬新な策も含めて実行に移すことができ、現在ではOB会で最も多く集まる友情と実力が共に強いチームになることができました。
インターンをした企業と実績
インターン経験で動画サイトのコンサルチームとして、登録者100万人の達成にお力添えする形で関わりました。プラットフォームのデータから編集の修正案を提示するのがメインの業務でした。
加えて私はチーム内で特に数字の扱いが得意だったため、各カットの尺と視聴維持率の関係に着目してデータを分析し、対象チャンネルの視聴維持率向上とコンサルチームへ新たな分析指標の提示をすることで貢献できました。
キャリアイメージ
これまで行ったような少数チームでの開発だけでなく大きなプロジェクトでの開発も経験し、3〜5年後にはプロジェクトマネージャーとしてチームの満足度を上げるような指揮をとっていきたいです。
理由は、これまでにエンドユーザーへ価値を届ける喜びと達成感を実感してきたため、大規模なプロジェクトへ参画することでこの影響を広げたいと感じたからです。